
【寄稿】「福島県富岡町を訪れて」/張永祚
2014年12月16日 14:59
東日本大震災・被災地の今 東日本大震災と福島原発事故後から3年半が過ぎた先月、帰還困難区域に指定されている福島県富岡町を訪れた。 この地域は現在、午前9時から午後3時まで被災者が自宅に戻り、整理、片づ…

〈金剛山歌劇団創立40周年記念特別公演〉参加者の感想/清らかな情景が目に浮かんだ
2014年12月16日 12:21
公演を鑑賞した広島修道大学名誉教授の菱木一美さんは、統一をモチーフとした作品から、団員たちの民族に対する思いが音楽、舞踊を通じて感動的に伝わったと微笑んだ。特に、「金剛山のうた」の作品は、金剛山の清ら…

〈金剛山歌劇団創立40周年記念特別公演〉「金剛山のうた」の名シーンも披露
2014年12月16日 12:21
祖国の愛、同胞の愛噛みしめ 在日朝鮮中央芸術団を前身とする金剛山歌劇団が創立されて今年で40年。1974年4月、はじめて祖国を訪れた在日朝鮮人芸術団の公演を鑑賞した金日成主席は、日本にいる同胞たちにも…

朝・日のアーティストが収益金を寄付/朝鮮学校を支えるチャリティコンサート
2014年12月15日 09:48
「朝鮮学校を支えるチャリティコンサート」(9月18日、愛知県熱田市)を主催した日朝芸術文化交流協会の実行委員会のメンバーが、同コンサートでの収益金を愛知県内の朝鮮学校(愛知中高、東春初級、豊橋初級、名…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 67〉女性の文字生活の一端を示す
2014年12月12日 14:06
夢枕に母が立ち 薛(ソル)氏夫人(1429~1508)は司直(正五品の武官)薛伯民(ソル・ベクミン)の娘であり、歸來亭(クィレジョン)申末舟(シン・マルチュ)の貞夫人である。 申末舟(1429~150…

国立ハンセン病資料館で趙根在写真展開催
2014年12月11日 10:11
深い共感と使命感を胸に 多磨全生園入所者である大竹章さん(89)による講演会「趙根在さんの写真を語る」が11月29日、国立ハンセン病資料館で行われ、150人以上が足を運んだ。今回の講演会では11月16…

刺繍「朝鮮地図」を追想して
2014年12月10日 15:08
刺繍の上部に「朝鮮地図」と記されている。大きく咲く八つの花は解放前の朝鮮半島の行政区画である道の数で、「八道江山」という言葉がある。上下に走る茶色い幹は太白山脈であろう。たくさんのつぼみや葉はいきいき…

〈ひと・サラム・HUMAN〉東京中高美術教員/崔誠圭さん
2014年12月09日 15:13
アートで世界と向き合う 原爆の図丸木美術館(埼玉県東松山市)で開催中(13日まで)の企画展「今日の反核反戦展2014」に「約束は破られた」「献花」の2作を出品した。前者はシュレッターで切り刻まれた約6…