公式アカウント

〈人・サラム・HUMAN〉朝鮮舞踊に魅了/石田真理子さん

触れあって分かる心情 文芸同舞踊コンクールでは、参加者のなかに唯一日本人の舞踊手がいた。舞台で舞う姿を見る限りではまるでわからない。現在金英蘭舞踊研究所で朝鮮舞踊を習う石田真理子さんだ。 幼い頃からバ…

明るさ、一生懸命さに心暖まる/千葉で「60万回のトライ」上映会

大阪朝高ラグビー部を題材にした映画「60万回のトライ」の千葉特別上映会(主催=「千葉朝鮮学校を支える県民ネットワーク(千葉ハッキョの会)」、後援=千葉県ラグビーフットボール協会、千葉市ラグビーフットボ…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 12〉統治権力者と日本人学者による古書の略奪

人知れず日本に持ち去った伊藤博文 1965年にはからずも暴露 伊藤博文、曽襺(そね)荒助、寺内正毅の三者は、統監もしくは総督という植民地統治の最高位にいて、暴虐な施政をすすめた侵略の巨頭らである。 彼…

〈ウリウリ昆虫図鑑 5〉これからの昆虫の楽しみ/韓昌道

秋のはじまり、鳴く虫 ナレ:あ~…夏休みが終わっちゃう~(涙) 昆虫博士: そうですね! 楽しい日々はあっという間に過ぎてしまいますが昆虫採集はまだまだできますよ! ナレ:そうなの? でも「虫採り=夏…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 11〉朝鮮四大史庫すべて日帝が蹂躙

金石文、地方の郷土誌、古書、考古参考資料も略奪 先祖伝来の図書を意のまま奪われた李王家は、それでも総督府に若干の抵抗はしたらしく、総督府は図書室内規で「李王家の系譜に関する図書は王家に戻す」と定め、極…

〈人・サラム・HUMAN〉ライフ映像ワーク代表/髙賛侑さん

映像で残す歴史の足跡 「激動の時代を生きた在日同胞の足跡を映像に残したい」。朝大を卒業後、文芸同に所属し詩や小説、演劇などの創作活動や、朝鮮問題に関する情報誌の編集に携わり、10余冊の本を上梓した。現…

「橋の上に立ち続ける宿命を引き受ける」/柳美里

異邦人と同胞の意識と 私は、今年の4月から、福島県南相馬市に住んでいます。15年間暮らした神奈川県鎌倉市の自宅を売却して、家族で南相馬に引っ越したのです。高校1年生になる息子は、南相馬の公立高校に通っ…

平壌で「8.15」を迎えて/浅野健一

民族の尊厳守る闘い、世界中から連帯と敬意/進む建築ラッシュ、インフラの整備 「8.15」は日本では敗戦記念日だが、アジア太平洋諸国にとっては民族解放祝賀の日だ。1885年の台湾侵略に始まる海外侵略を続…