公式アカウント

〈混合バレーボール選手権全国大会〉FC琉球・李栄直選手がチームを激励/“選手たちの姿に力を得た”

日本混合バレーボール選手権全国大会(21日、沖縄県豊見城市民体育館)に出場する同胞選抜チーム(KJVA)に対する注目が、沖縄県内の同胞たちの中で高まっている。20日には、サッカー朝鮮代表歴を持つFC琉…

【寄稿】聞き書き「清水澄子 愛と闘いの生涯」を出版して/朴日粉

「民衆の側から政治を動かす」 生涯を女性解放の実現と在日同胞の権利擁護、朝鮮の統一支持などに尽くした元参議院議員の清水澄子さんが亡くなって、8年。コロナ禍のなかで同胞たちの暮らしも厳しい様相を呈してい…

〈朝鮮「食」探訪記 19〉スープは逸品料理

朝鮮半島に伝わるスープ料理(掬、クッと表記)の特徴は、なんといってもその種類が多いことだ。その数101種になり、チゲを合わせると136種にもなる(*1)。 ウリナラでは、遡ること4世紀以前からすでに肉…

同胞選抜チームが出場/混合バレーボール選手権全国大会、21日に沖縄で

21日、沖縄県豊見城市民体育館で行われる日本混合バレーボール選手権全国大会に同胞選抜チーム(Koreans in Japan Volleyball Association、以下、KJVA)が出場する。…

〈時事エッセー・沈黙の声 9〉日本のジェンダー不平等/浅野健一

森発言が映し出した女性蔑視 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(2月11日辞任)の日本オリンピック委員会評議員会における「女性がいる理事会の会議は時間がかかる」「組織委の女性はわきまえてい…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです! 9〉老後の備え―任意後見制度

2020年版の高齢者白書によると、日本の高齢率は28.4%、とりわけ75歳以上の後期高齢者人口が多く、2024年まで増加傾向が続くとのこと。同胞社会も高齢率は高く、老後の生活の備えは、「終活」と同様、…

「元気に学校生活送って」/朝青宮城が「朝青給食」、東北初中で

東日本大震災から10年に際し 朝青宮城県本部が13日、東北初中の児童・生徒らを対象に「朝青給食」を行った。 今回の行事は「東日本大震災から10年に際し、東北初中の児童・生徒らのために何かしてあげたいと…

マレーシアと断交を宣言/朝鮮外務省が声明

資金洗浄捏造、朝鮮公民の米引き渡しを非難 朝鮮外務省は19日、声明を発表し、マレーシアが17日、朝鮮公民が不法資金洗浄に関与したなどと捏造し、米国に引き渡したとして、「マレーシアとの外交関係を完全に断…