公式アカウント

「元気に学校生活送って」/朝青宮城が「朝青給食」、東北初中で

東日本大震災から10年に際し 朝青宮城県本部が13日、東北初中の児童・生徒らを対象に「朝青給食」を行った。 今回の行事は「東日本大震災から10年に際し、東北初中の児童・生徒らのために何かしてあげたいと…

歴史に目を向け、平和の促進を/東京大空襲76周年第15回朝鮮人犠牲者追悼会

東京大空襲76周年第15回朝鮮人犠牲者追悼会(主催=東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会:西澤清代表)が3月13日、東京都慰霊堂(墨田区)で行われた。総聯東京都本部の高徳羽委員長、朝鮮人強制連行真相調査…

〈朝鮮経済 復興のための革新 2〉社会主義計画経済の潜在力を高める

要は国家の統一的指導と戦略的管理 朝鮮の経済革新は、社会主義計画経済の発展潜在力を余すところなく発揮させることに焦点を合わせている。

“時間稼ぎには応じない”、米との対話を拒否/崔善姫外務第1次官が談話

朝鮮外務省の崔善姫第1次官は17日、談話を発表し、米国側が2月中旬から接触を試みてきたと明かしたうえで、「敵視政策が撤回されない限りいかなる接触や対話にも応じない」との立場を強調した。朝鮮中央通信が伝…

震災の記憶、しっかりと刻む/茨城初中高で避難訓練と集会

東日本大震災から10年迎え 11日、東日本大震災から10年を迎え、茨城初中高で避難訓練が行われた。 東日本大震災は、東北地方のみならず北部地域を中心に茨城県内にも甚大な被害をもたらした。震災直後、同校…

祖国と民族教育の発展に寄与/在日本朝鮮人サッカー協会総会

16人を国家代表、71の国際大会に送り出す 在日本朝鮮人サッカー協会第9回総会が12日、朝鮮商工会館で開かれた。

〈朝大・第63回卒業式〉知識と教養、資質身につけ“恩返しを”/各学部卒業生たちの抱負

14日、朝鮮大学校第63回卒業式が行われた。この日、卒業生たちは保護者や教員らの祝福を受けながら、新たな門出に胸をふくらませていた。各学部の卒業生たちに大学生活の思い出や今後の抱負を聞いた。(韓賢珠、…

治山治水事業が活発化/自然災害の未然防止も

朝鮮で治山治水事業が計画的に推し進められている。 朝鮮労働党第8回大会では国土環境保護部門の課題として、治山治水事業に力を入れ自然災害を未然に防ぐ問題、道路の建設と管理に引き続き大きな力を入れる問題、…