
東京・八王子で学習会、「朝鮮学校支援のきっかけ」テーマに
2012年11月30日 15:00
日本人が語る朝鮮学校支援、「自身の問題としてとらえ」 東京・八王子市内の市民団体、労働組合、NPOなどで構成される「八王子平和市民連絡会」では、毎年秋、「八王子平和強化月間」として様々な取り組みを行っ…

〈高校無償化〉都内朝鮮学校教職員、保護者らが要請、「不安や絶望感じさせたくない」
2012年11月29日 15:58

〈高校無償化〉朝鮮学校卒業生らが要請、「後輩の苦痛、もう見たくない」
2012年11月29日 15:55

朝・日スポーツ交流40周年記念する懇談会、訪朝した日体大関係者も参加
2012年11月29日 14:56
風穴を開いていこう 朝鮮と日本とのスポーツ交流実現40周年を記念する「朝・日体育人懇談会」が11月27日、東京都内の飲食店で行われ、40余人が参加した。在日本朝鮮人体育連合会(体連)が主催した。

〈大阪朝鮮学園補助金裁判〉第1回口頭弁論、「民族教育は普遍的な人権」
2012年11月29日 11:26
朝鮮学園側が意見陳述 大阪府と大阪市が朝鮮学校補助金を交付しないとした処分の取り消しなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、大阪地裁で開かれ、原告の大阪朝鮮学園側の意見陳述が行われた。傍聴席が30余…

日朝文化交流協会創立40周年の集いで行った、詩人・河津聖恵さんのあいさつ
2012年11月29日 10:09
人間の知性と感性の力を信じて 私は詩を書いておりまして、2010年から朝鮮学校の無償化を実現するために、詩人たちと「アンソロジー」を出したり、各地で朗読会をしたりして、ささやかながら支援、また交流させ…

朝・日政府間会談、来月5、6日北京で
2012年11月28日 10:01
27日発朝鮮中央通信は、朝・日政府間会談が5~6日にかけて中国・北京で行われると発表した。11月15~16日にモンゴル・ウランバートルで開催された政府間会談に続くもの。 会談では両国間の関係改善のため…

日朝文化交流協会創立40周年記念「日本と朝鮮の文化交流の集い」
2012年11月27日 17:31
日本朝鮮文化交流協会(日朝文交)創立40周年記念「日本と朝鮮の文化交流の集い」が11月26日、東京・新宿で行われた。

第14回「日本・朝鮮教育シンポジウム」、次世代中心に運動拡大を
2012年11月21日 16:19
第14回「日本・朝鮮教育シンポジウム-高校無償化の朝鮮高校即時適用と日朝国交正常化の実現を!」が18日、神奈川県横浜市にあるワークピア横浜で行われた。日本教職員組合、在日本朝鮮人教職員同盟、日本朝鮮学…

日朝国交正常化をめざす茨城集会
2012年11月21日 16:09
「敵対から友好へ」、平壌宣言の原点に立ち戻ろう 「日朝平壌宣言10周年・日朝国交正常化をめざす茨城集会」(主催=同実行委員会)が18日、茨城県民文化センター(水戸市)で行われ、日本人士、同胞ら100余…