公式アカウント

【寄稿】警察が密かに「朝鮮」を「北朝鮮」へ書き換え指示/金東鶴

免許証の国籍表示で 昨年の秋以降、広島、千葉、東京と相次いで、免許証に内臓されたICチップの登録情報を本人に開示するにおいて、「国籍等」の欄を勝手に「北朝鮮」としたものを出すという事件が発覚した。 広…

〈閑話休題〉「パルチザン追悼歌」と金福童ハルモニ

先日、朝大に足を運んだ元「慰安婦」ハルモニ・金福童さんが学生たちの前で「パルチザン追悼歌」を歌ったと聞いて、深い感銘を受けた。

静岡で学校創立50周年記念大運動会

“人と人との繋がりで50年” 6月8日、静岡朝鮮初中級学校で「学校創立50周年記念静岡朝鮮初中級学校大運動会」が開催された。ここには静岡県本部の李名裕委員長、50周年記念事業実行委員会の朴珖秀委員長(…

朝大生と元日本軍「慰安婦」金福童ハルモニの交流

“しっかり学び、堂々と生きて、戦争のない世界を” “世界駆け巡って証言/その行動力、精神力はすごい” 学生たちに支援金 朝鮮大学校に到着した金福童ハルモニを張炳泰学長と康成銀副学長が出迎えた。学生たち…

関係改善のロードマップ/朝・日政府間合意の意味(3)

大局的見地から政治決断/平壌宣言履行のリーダーシップ ストックホルム会談(5月26-28日)の前に行われた北京会談(3月30-31日)は、第2次安倍政権発足後、初めての朝・日政府間協議であった。この場…

長野「民族フォーラム」に向け一丸

「ここにウリハッキョがあるから!~咲かせよう 笑顔であふれる民族の花~」をテーマに、青商会の「ウリ民族フォーラム2014in長野」(主催=中央青商会、主管=長野県青商会)が来月6日、松本市のキッセイ文…

関係改善のロードマップ/朝・日政府間合意の意味(2)

調査対象は「すべての日本人」/戦後処理、朝鮮による先行措置 日本では、政府とマスコミが一体となって「日朝問題=拉致問題」の図式を広めるキャンペーンが繰り広げられてきた。朝・日間に横たわる歴史的課題には…

関係改善のロードマップ/朝・日政府間合意の意味(1)

制裁解除、「敵対」から「協調」へ/日本の軌道修正を文書化 ストックホルムで行われた朝・日政府間会談で、双方は、朝・日平壌宣言に則った国交正常化というゴールを再確認し、宣言履行のための条件で一致した。合…