公式アカウント

統一を考えるきっかけに/女性同盟名港支部が映画上映会

結成75周年、顧問たちへ花束も 女性同盟愛知・名港支部映画上映実行委員会が主催するドキュメンタリー映画「私はチョソンサラムです」の上映会が3月24日、愛知県名古屋市の港文化小劇場で行われ、名港支部をは…

「抵抗」としての民族文化を/留学同九州文化公演

留学同九州による文化公演「文闘」が3月4日、若松市民会館で行われ、約50人が参加した。2021年に続き2回目となる留学同九州の文化公演には、九州各地から9人の学生(福岡4人、大分2人、長崎1人、宮崎2…

仲間と出会い、友情育む/第1回青商会学園

北海道から九州までの子どもたちが参加 中央青商会が主管する「第1回青商会学園」が3月26~29日に茨城初中高で行われた。 「青商会学園」は、朝鮮学校がない23の県に住む小学4~6年生の同胞児童たちや、…

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.8 活動スタイルの転換(1)/ 「1人の100歩より、100人の1歩」

中央に集結した「たたき上げ」 2007年の岡山、08年の千葉、09年の茨城、11年の岐阜。いわゆる「中小県」で民族フォーラムが開催され、成功を収めたことで新たな変化が生まれた。 それは地域密着のイベン…

〈留学同神奈川綜合文化公演〉民族に向き合う居場所“輝かせたい”

3月25日、多くの観客で盛況を博した「第一回留学同神奈川綜合文化公演 ~걸음 歩み~」。同公演は、留学同神奈川として、初の綜合文化公演であり、同盟員らが「集大成公演」と口をそろえるほどに、今後の活動に…

歴史を直視、自分に何ができる?/朝・日大学生のスタディツアー

朝鮮人虐殺の現場など 留学同中央が主催する「日本と朝鮮の歴史を考える大学生スタディツアーin関東」が3月22日から24日にかけて東京都内で行われ、日本各地の留学同メンバーらと日本の大学生ら11人が参加…

日朝友好京都ネット第15回総会/新春の集いも

“地に足つけて草の根活動を” 文化・学術・市民交流を促進する日朝友好京都ネット(以下、日朝京都ネット)第15回総会および新春の集いが3月12日、キャンパスプラザ京都(京都市)で行われた。総聯京都府本部…

卒業生の母たちにプレゼント/女性同盟京都

京都中高高級部の第66回卒業式が5日、同校で行われた。女性同盟京都府本部から、12年間、子どもたちが立派な朝鮮人として育つよう雨の日も風の日も毎日弁当を作り、無償の愛を注いで来た卒業生23人のオモニた…