
“経済的にも多極世界へ転換”/政経アカデミー秋編第2回
2022年11月07日 11:24
朝鮮大学校政治経済学部の教員による講座「政経アカデミー」の第6回(2022年秋編の第2回)が10月31日、東京中高で行われた。 李俊植副学部長が「世界経済秩序の転換と朝鮮半島、そして同胞社会」と題した…

初の全国弁護士フォーラム/朝・日の法律家など約180人が集う
2022年10月28日 11:21
朝鮮学校を支援する全国弁護士フォーラム2022 in 東京が10月22日、東京・北区の東京中高で催された。会場には、総聯中央権利福祉局の任京河局長、東京都本部の高徳羽委員長、東京中高の尹太吉校長をはじ…

差別の事実、ないがしろにしない/「OLD LONG STAY」上映会アフタートーク
2022年10月19日 18:33
在日無年金障害者問題を題材にした飯山由貴監督の記録映画「OLD LONG STAY(オールド ロング ステイ)」。15日と16日にかけて、京都市・龍谷大学響都ホールで上映会が行われた。 15日の上映会…

知らせ、繋げ、問題解決への一歩を/在日無年金問題関連映画「OLD LONG STAY」上映会
2022年10月19日 18:29
在日無年金障害者問題の当事者および関係者らを記録した映画「OLD LONG STAY(オールド ロング ステイ)」の上映会(主催=実行委員会)が15日と16日、京都市の龍谷大学響都ホールで行われた。2…

朝鮮学校への暴行、暴言に具体的措置を/関係者らが法務省へ要請
2022年10月19日 13:21
朝鮮学校生徒への暴行、暴言が相次いでいることと関連し、朝鮮学校関係者、外国人人権法連絡会メンバーをはじめとする8人が18日、法務省に対し危機が迫るヘイトクライムを止める具体的行動を取ることの要請を行っ…

国に緊急のヘイトクライム対策求め/東京弁護士会が会長声明
2022年10月17日 12:01
近年頻発する在日朝鮮人へのヘイトクライム(差別的動機に基づく犯罪)と関連し、東京弁護士会(伊井和彦会長)は10月13日付で緊急の会長声明を発表した。

「拠り所」となる場目指し/性差別撤廃部会「全国交流会」
2022年10月14日 11:23
9日から10日にかけて静岡県熱海市で開催された「だれいき全国交流会」(主催=在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会)。3年ぶりとなる対面形式の交流会で、参加者らはこれまでの活動で得た経験や問題意識などを共…

院内集会「入管法は今が岐路―排除をやめて共生へ」
2022年10月13日 18:44
「STOP!長期収容」市民ネットワークが主催し、6日に開かれた院内集会「入管法は今が岐路―排除をやめて共生へ」。多くのメディアや国会議員が参加するなか、被害当事者や支援者らは、昨年提出された改正案の問…