公式アカウント

〈MBSラジオ差別発言〉市民団体らが緊急オンライン集会

差別反対を示すのは“常識” 「MBSラジオでの差別発言を許さない緊急オンライン集会」が4日に開催された。 朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪、朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(こっぽんおり…

〈MBSラジオ差別発言〉弁護士らの見解

MBSラジオ出演者による朝鮮学校への差別発言について、これまで京都第1初級襲撃事件や高校無償化からの朝鮮学校排除など、朝鮮学校差別をめぐる訴訟に携わってきた弁護士らに見解を聞いた。 玄政和弁護士 上念…

入管法改正案は「同じ犠牲者生む」/撤廃訴え会見

ウィシュマさんの映像公開 名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)で21年3月、収容中に亡くなったスリランカ人女性のウィシュマ・サンダマリさんの遺族と弁護団が6日、3月に閣議決定された入管法改正案の廃案を…

2年半ぶりに講演会/朝鮮文化研究会

訪朝への期待感を共有 朝鮮文化研究会第27回講演会が8日、東京・水道橋の施設で開催された。同会では2015年から訪朝経験者などを講師に招き、定期的に講演会を開催してきたが、コロナ・パンデミックを受けて…

映画「主戦場」訴訟、最高裁が控訴棄却

監督側の全面勝訴 日本軍性奴隷制問題を扱った映画「主戦場」をめぐり、出演者のケント・ギルバート氏ら5人が、ミキ・デザキ監督と配給会社「東風」を相手取り、映画の上映差し止めと計1300万円の損害賠償を求…

【連載】光るやいのちの芽~ハンセン病文学と朝鮮人~②

【連載】「光るやいのちの芽~ハンセン病文学と朝鮮人~」では、創作を通じ希望や連帯を希求し、抵抗としての文学活動を展開した朝鮮人元患者らの詩を復刊した詩集「いのちの芽」から紹介していく。(書き手の名前は…

「命にかかわる問題」、再発防止の対策を/MBSラジオの差別発言受け、人権協会ら要請

MBSラジオ(大阪市)の生放送番組「上泉雄一のええなぁ!」で評論家・上念司氏が行った朝鮮学校に対する差別発言をめぐり、在日本朝鮮人大阪人権協会と朝鮮学校関係者らは3月24日、同社への要請で再発防止など…

ヘイトの典型“扇動以外の何ものでもない”/MBSラジオの朝鮮学校差別発言を巡り

大阪MBS(毎日放送)のラジオ番組で、出演したコメンテーターが「(朝鮮学校は)スパイ養成的なところ」などと差別発言をした問題。その後、発言当事者は、番組を降板になったが、自身のSNSではその後もヘイト…