
同胞ら守る「シンクタンク」に/人権協会メンバーらの思い
2023年02月09日 15:23
総聯第25回全体大会以降、各地各団体では「同胞第一主義」のスローガンを掲げ、在日朝鮮人運動と同胞社会のさらなる発展に一層まい進している。第10期を迎えた人権協会も、民族教育権擁護や商工団体との連携を土…

日朝有志がともに開催/伊藤孝司写真展・福岡展
2023年01月27日 17:00
フォトジャーナリストの伊藤孝司さんの写真展「平壌の人びと」福岡展が昨年12月21~27日にかけて、福岡・北九州市の旧門司税関で開催された。写真展の開催には、「朝鮮学校を支える会・北九州」のメンバーをは…

ウトロ平和祈念館をフィールドワーク/留学同東海と「ととりの会」が合同主催
2023年01月26日 16:19
「朝日友好のためのウトロ平和祈念館フィールドワーク」が2022年12月18日、留学同東海と「民族教育の未来をともにつくるネットワーク愛知ととりの会(以下、ととりの会)」の合同主催で行われた。東海地方在…

東京都、朝鮮人への差別発言をヘイト認定/主催団体名などは公表せず
2023年01月26日 09:45
※差別の現状を伝えるために、差別文言を記載している箇所があります。 東京都は19日、昨年10月23日に東京都千代田区で行われたヘイトデモにおける発言の一部をヘイトスピーチと認定した。 都がヘイトスピー…

更年期をテーマに経験交流イベント/性差別撤廃部会が主催
2023年01月17日 09:00
痛みを想像し、助け合える社会に 昨年12月18日、在日本朝鮮人人権協会性差別撤廃部会が、在日同胞を対象としたイベント「経験交流PartⅢ〜ぶっちゃけ、更年期ってどうなんですか?〜」を東京都内で開催した…

来館者1万人超、ウトロ平和祈念館/昨年4月に開館
2023年01月15日 10:04
ウトロ平和祈念館の来館者が昨年4月の開館以来、1万人を突破した。 1月13日、1万人突破を記念するセレモニーが同館で行われた。1万人目の来館者となったのは、人権問題フィールドワークで訪れた関西大学の学…

来館者1万人超、ウトロ平和祈念館/昨年4月に開館
2023年01月15日 10:04
ウトロ平和祈念館の来館者が昨年4月の開館以来、1万人を突破した。 1月13日、1万人突破を記念するセレモニーが同館で行われた。1万人目の来館者となったのは、人権問題フィールドワークで訪れた関西大学の学…

「人と人との繋がり」を実感/総聯奈良中和支部、桜井分会が主催し地域送年会
2022年12月23日 11:27
総聯奈良中和支部桜井分会主催の中和地域同胞送年会が4日、奈良初中講堂で行われ、老若男女60名の同胞が参加した。 送年会は、鄭昌彦分会長の司会のもと、中和支部・李成圭委員長の乾杯のあいさつで始まった。李…