
瓊楼洞の入居者たち
2022年09月28日 09:50
朝鮮の映画俳優は人々の憎しみや嘲笑を買う悪役として出演したがらない、という話を現地でよく聞く。実際に、悪役を見事に遂行した俳優は、日常に戻ると人々から後ろ指を指され、子どもたちからも冷やかされたりする…

平壌宣言20年
2022年09月26日 08:51
総聯本部や支部の事務所と見まがうほどだった。長野県内の労働組合の事務所の壁一面には朝鮮の名勝地や舞姫が描かれた絵画や刺繍作品がところ狭しと並んでいた。1978年の結成以来、長野県の日朝運動をけん引して…

斬新な視角
2022年09月21日 14:31
歴史研究を目的に1988年に南を訪れたが、当地に相当長く滞在する必要にかられ、2003年より「韓国籍」を取得、後に南日関係の専門家としてしばしばテレビやYoutubeに出演することで、内外世論形成に大…

〈時事エッセー・沈黙の声 ?27〉日中国交正常化50年で新機軸を/浅野健一
2022年09月21日 09:00
米の中朝敵視隷従で衰退・孤立 日本国と中華人民共和国が国交を結ぶために共同声明に調印してから9月29日で、50年になる。米国の覇権戦略により、ロシア・ウクライナ戦争で「米欧日」と「ロ中朝」の対立構造が…

「偉大な一つ」
2022年09月16日 06:33
盛大に行われた朝鮮建国74周年祝賀行事。藍紅色の国旗が掲揚されるとき、参加者たちは目頭を熱くしながら国歌を斉唱した。祖国の力、自らの強大さを自覚した人民の姿だ。

ウリマルを考える④ウリマルと民族性(1)/朴宰秀
2022年09月14日 16:21
日本で民族性というとあまりなじみのある言葉ではありません。民族性は国民性に通じる言葉です。 民族性とは、民族と共に歴史的に形成・発展してきた民族的特質のことで、ある民族が持つ固有な気質・民族意識・心理…

朝鮮で稲刈り間近
2022年09月14日 16:09
農作業には田植えや肥料散布、草刈りなど様々な工程があるが、増収の大きなカギとなるのが稲刈りと脱穀だ。収穫の秋を迎え、朝鮮メディアは稲刈りと脱穀の重要性を説きながら、機械の補修整備など万全の準備を呼びか…

日記/康瑛蘭
2022年09月14日 14:59
日記を書くのが毎日のルーティンだ。 高校生の時に友人から影響を受けて始めたのがきっかけで、気づけば9年目に入る。数日分を溜めて書く日もあるが、こんなに続くとは思ってもいなかった。今では日々の習慣で欠か…