公式アカウント

〈FOCUS!〉2年ぶりの成人式で

2年ぶりに行われた長野県同胞成人式(1月10日、ホテルブエナビスタ松本)。今年の新成人7人と、昨年に成人を迎えた5人の同胞青年を、同胞たちと日本市民ら約160人が祝福した。式の開始前、会場内の撮影場で…

〈人・サラム・HUMAN〉川崎支部キッズ責任者/劉礼順さん(39)

ハッキョと同胞つなぐ場 年に1度、神奈川県下に住む学齢前の同胞児童とその保護者らを対象に、ウリハッキョやユチバンとつながる場を日常的に設けようと開催されてきた「かながわオリニフェスタ」。昨年は初の分散…

先輩成人、成人式に学ぶ/金菊江

数年前まで私の地域では同胞たちの新年会も兼ねて「新年会・成人式」を行っており私にとって心新たに学べるいい機会になっていた。数年前から新年会の看板はなくなったが今年も成人式に参加し二つ学んだ。

原爆の図 丸木美術館

埼玉県東松山市に「原爆の図 丸木美術館」がある。丸木位里さん、丸木俊さん夫妻が1967年に開館させた。美術館の名にあるように何よりも15部からなる「原爆の図」が有名だ。広島に原爆が落とされた数日後に夫…

朝日の友好と朝鮮学校・在日差別の解消を/下関日朝議連・総聯、学習交流会

総聯山口県本部・支部と下関日朝友好促進議員連盟(会長:山下隆夫)の学習交流会が1月12日、県本部会館(下関市)にて行われた。 会には総聯山口県本部の朴徹委員長をはじめ、山口初中校長、女性同盟本部委員長…

ヒーロー

「ヒーロー」はテレビの中に限った存在ではなくなっているようで、日本の各地では「ローカルヒーロー」が群雄割拠している。「ご当地ヒーロー」とも呼ばれる

自衛隊の軍備増強

丸い卵も切りようで四角になる。同じ意味でも言い方によって受け取られ方が違ってくる。近年、改憲勢力による自衛隊の軍備増強が着々と進められる中、言葉の置き換えが自衛隊強化をめざす側の世論形成に一役買ってい…

コロナ禍と同胞学生/金誠明

新型コロナの感染が拡大する中、社会的に強いられる負担や犠牲は平等ではない。これは、留学同で専任イルクンとして活動しながら強く感じることだ。

東京中高美術部展

東京朝鮮中高級学校美術部の美術部展を毎年楽しみにして観覧している。17日から東京・池袋で開催された第16回美術部展を初日に見にいった。今回の部展のタイトルは「未知しるべ」。

こぼれ話③―勝訴判決の翌年

高校無償化訴訟弁護団の連載取材をするとき、弁護士たちはもちろんだが、その周辺の関係者たちから聞く話を、筆者はとりわけ大事に考えている。 学校、弁護団、支援者の三位一体を闘いの軸に据えた大阪弁護団と関連…