
〈学美の世界43〉中級部作品の表層について/金明和
2022年07月24日 09:00
学美会場で受付をしていると来場者に質問や感想を受ける事が度々ある。 気になるのは「中級部の作品がとても暗いし怖い。心配になる」という保護者の感想だ。 しかし思い返してみて欲しいが、中級部といえば思春期…

〈時事エッセー・沈黙の声 25〉軍拡の自公圧勝で自壊する日本/浅野健一
2022年07月23日 08:00
NATO会議参加を容認したメディア 内政では「新しい資本主義」「令和版所得倍増」などと空疎な看板を掲げるだけで、外交では米国に隷従するだけの岸田文雄政権の政権党である自民党が、10日の参院選で単独過半…

米国の「人身売買報告書」を糾弾/朝鮮人権研究協会代弁人
2022年07月22日 12:12
朝鮮中央通信によると、朝鮮人権研究協会の代弁人は21日、談話を発表し、19日に米国が発表した「人身売買報告書」で、朝鮮と中国、ロシアをはじめとする国々に言い掛かりをつけたことに対し、人権に対する冒涜だ…

南・日外相会談に批判噴出/市民らが糾弾声明、抗議行動
2022年07月22日 11:53
尹錫悦政権発足後、初めて行われた南・日外相会談に対し、南朝鮮の市民らの批判が噴出している。

ウリマルを考える②ウリマルと在日朝鮮人の民族問題/朴宰秀
2022年07月13日 08:09
前回、民族の表徴は、血筋と言語、地域と文化生活の共通性で、これらを民族の外的要因と呼ぶことにしました。この中で血統と言語は民族を特徴づける最も重要な表徴です。しかし、在日朝鮮人の現況を見ると、この民族…

〈読書エッセー〉晴講雨読・興南と水俣、真実を追究する二冊/任正爀
2022年07月10日 10:10
今年初めに刊行された日本科学史学会誌『科学史研究』に「朝窒コンツェルンの評価に関する研究史的考察」という研究ノートを発表した。研究ノートは資料の調査や研究状況の整理、課題の提起などを行う、論文の前段階…

〈読書エッセー〉晴講雨読・山口文象伝説と『建築家・人と作品』/任正爀
2022年07月07日 10:10
朝大を定年退職して1年が経った。今も非常勤講師として大学に通うが、朝夕、玉川上水べりの「ロマンス通り」を歩いた歳月は数十年になる。ゆえに、大学での出来事はかけがえのない思い出として残っている。

〈ウリハッキョサポーターの課外授業 朝鮮近現代史編17〉1920年代「文化政治」下の朝鮮(2)
2022年07月06日 14:35
民族主義運動の発展 3.1運動期に各地において様々な運動家が出現し、総督府が「文化政治」へ転換したことにより、1920年代には労働者・農民・青年・女性団体などがつくられ、多様な民族運動・社会運動が登場…

〈ものがたりの中の女性たち58〉全てを捨てた先で全てを得るー芙蓉
2022年07月06日 08:00
あらすじ 平壌に住む妓生芙蓉は営門の吏房の娘で、美しく詩畫琴書に秀でていた。、妓生であったが、その気品と身持ちの固さで淑女と呼ばれる。都に住む前吏曹判書の子息金有聲は、ひとり親の母と暮らしている。有聲…

〈読書エッセー〉晴講雨読・許南麒の詩と初版本(下)/任正爀
2022年07月04日 18:05
朝鮮戦争時、『火縄銃のうた』を発表した許南麒は、もう一の長編叙事詩を創作した。1952年に理論社から出版された『巨済島』で、これが4冊目の詩集である。