
〈70年の自負、100年への自信⑥〉朝大創立50周年に向けた教育の刷新
2025年05月28日 08:16
2004年から単位制導入 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹介します。執筆は…

帰れぬ人びと/長生炭鉱犠牲者に思いをはせながら
2025年05月19日 16:21
エィミ・ツジモト(国際ジャーナリスト) 2025年4月初め、山口県宇部市にある海底炭鉱の一つ、旧「長生炭鉱」を訪れた。 日米戦争さなかの1942年2月3日早朝、海底坑道の天井が陸(おか)から約1.1㎞…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!58〉自転車事故について
2025年05月18日 07:00
近年、自転車の運転者が自動車や歩行者、自転車同士で接触する「自転車事故」が多発しており、自転車運転中に携帯電話を操作する「ながら運転」の罰則が強化されています。また、加害者に数千万円もの高額の損害賠償…

〈時事エッセー・沈黙の声 59〉在日へのヘイト投稿訴訟で正義の判決 / 浅野健一
2025年05月16日 09:40
高校旧友の執拗な「X」投稿を「差別」と認定 「ひたすら在日朝鮮人であることを隠し続けた家で育った。何かあれば強制送還される不安、指紋押捺では犯罪者扱された。九州を離れ、上智大学入学と同時に日本名の『林…

〈読書エッセー〉晴講雨読・在日朝鮮人の歴史を伝える自分史/任正爀
2025年05月16日 08:07
今年は祖国解放80周年の節目の年である。また、今月25日は総聯結成70周年でもあり、愛族愛国運動に携わってこられた人たちには感慨深いものがあるに違いない。 在日朝鮮人の歴史はさまざまな出来事の記録と学…

〈70年の自負、100年への自信⑤〉金鎮度さんが振り返る草創期の大学生活
2025年05月01日 09:00
「矜持と自負心を育んでくれた朝大は宝物」 朝鮮大学校は2026年に創立70周年を迎えます。当欄では、大学が歩んできた道のりや現在の教育内容、活躍している卒業生、70周年に向けた取り組みなどを多角的に紹…

〈トンポの暮らしを支える/こちら同胞法律・生活センターです!57〉4月、10月の育児介護休業法改正におけるポイント
2025年04月22日 07:00
少子高齢化と労働力不足が深刻化する日本において、仕事と育児・介護の両立支援制度は非常に社会的関心の高い分野だと言えます。育児・介護はいつでもだれでも当事者になりえるライフイベントです。頻繁に改正が行わ…

〈学美の世界 73〉民族教育における「人間教育」/成明美
2025年04月22日 07:00
英国の著名な心理学者でもあり詩人、文芸評論家であったハーバード・リードの著書「芸術による教育」に深い感銘を受けた日本の美術家である故佐藤恵一と心理学者の佐藤かよこ夫妻は、「美術を通した教育こそが全ての…

〈時事エッセー・沈黙の声 58〉日米地位協定の互恵性実現で主権回復を/ 浅野健一
2025年04月19日 08:00
「紛争解決請負人」伊勢崎氏 ウクライナ戦争から学ぶ 私が2017年から、反原発の市民組織「たんぽぽ舎」(東京千代田区)で主宰している「人権とメディア」連続講座で、伊勢崎賢治・東京外国語大学名誉教授(平…

〈読書エッセー〉晴講雨読・一世の思いを語る白宗元『語り継ぐ在日の歴史』/任正爀
2025年04月18日 15:00
以前、本欄で在日朝鮮知識人の生きざまを綴った本として、白宗元『戦争と植民地の時代を生きて』を紹介したことがある。残念ながら、著者は今年2月に他界されたが、今回は追悼の意を込めて2015年に三一書房から…