
広島初中高創立75周年記念、パネルディスカッションの質疑応答で
2021年11月01日 12:44
“可能性追求できる場所” 29日に行われた広島初中高でのパネルディスカッション配信企画「100年学校へ向かってウリソロハムケ」。トーク終了後の質疑応答では、会場参加した同胞が、赤裸々な思いを語る一幕が…

創立75周年記念でパネルディスカッション/広島初中高
2021年11月01日 12:38

これからも響かせよう、ウリハッキョの鐘の音/北海道初中高創立60周年記念祝典
2021年10月31日 18:35

「学習田」で豊作、子どもたちが秋の収穫/長野初中
2021年10月28日 16:50
長野初中の生徒たちが9月29日、同校の「学習田」で稲刈りを行った。 甚大な洪水被害にあった朝鮮を支援する目的で、同校では1995年から、朝鮮の自主的平和統一を支持する松本市民会議(日朝市民会議)をはじ…

「愛校畑」でサツマイモ堀り/和歌山初中
2021年10月28日 16:28
和歌山初中の子どもたちが10月9日、同校の寄宿舎裏にある「愛校畑」でサツマイモを収穫した。「愛校畑」はアボジ会のメンバーが耕し、イモやタマネギ、トウモロコシ、スイカなど、たくさんの野菜、果物を植えて子…

大きなサツマイモに歓声/栃木初中で収穫体験
2021年10月28日 14:01
20日、栃木初中の児童・生徒たちが栃木県佐野市の畑でサツマイモの収穫体験を行った。 収穫体験は昨年から、市民団体「佐野日本朝鮮交流会」(「交流会」)の協力のもとで行われている。「交流会」は、栃木県に暮…

茨城初中高グラウンド人工芝建設計画が大詰め/クラウドファンディングを推進
2021年10月27日 10:15
よりよい教育環境、新たな地域交流の場を 茨城初中高(水戸市)グラウンドの人工芝建設計画が進められている。 この計画は茨城県青商会メンバーを中心に構成された「茨城朝鮮初中高級学校運動場人工芝化PROJE…

〈特集・ウリハッキョの今〉岐阜初中/沿革史
2021年10月27日 06:37
1945年 ・12月:岐阜県下8ヵ所で国語(朝鮮語)講習所が開講

【特集】ウリハッキョの今・60年の軌跡「岐阜朝鮮初中級学校」
2021年10月26日 15:18
関連記事 〈特集・ウリハッキョの今〉岐阜初中/仲睦まじく豊かで活力にみちた学校 〈特集・ウリハッキョの今〉岐阜初中/インタビュー・郭展明さん 〈特集・ウリハッキョの今〉岐阜初中/インタビュー・李恵利さ…

〈特集・ウリハッキョの今〉岐阜初中/インタビュー・李恵利さん
2021年10月26日 15:17
〝これからも恩返しを” 愛知中高を卒業後、岐阜に引っ越し、2人の子どもを岐阜初中に送った。子どもが卒業し、自身が会長を退任した後もオモニ会を気にかけ、現役の保護者たちのサポートを行っている。オモニたち…