公式アカウント

【新連載】「育つ力~いまを支える人々が語る民族教育~」/Episode1・大阪中高オモニ会

元気と笑いで吹き飛ばし 在日同胞数が最も多い大阪、この地でも、ここ最近の民族教育をとりまく状況は過渡期の真っただ中といえる。2020年度から大阪朝鮮高級学校と東大阪朝鮮中級学校とが統合し、中高一貫校に…

〈第46回コッソンイ〉723編の中から15編が1等に/99編が入選

第46回在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクール(主催=朝鮮新報社)の入選作品99編が決まった。 今回の「コッソンイ」作文コンクールには日本各地の朝鮮学校から723編(作文374編、詩349編)の応募…

垣根超え、成した貴重な経験/京都でクリスマスイベント

女性同盟と青商会の共催で 12月17日、京都初級を会場に行われた「あつまれオリニたち!大クリスマス会~サンタがウリハッキョにやってくる?!~」。府内に住む59家庭、延べ180人が参加し盛況を博したこの…

京都で初の試み/女性同盟と青商会がコラボイベント

子育て世代がつながり、助け合える関係を 京都で女性同盟と青商会がコラボし、府内の学齢前児童らを対象にしたイベントを開催した。 「あつまれオリニたち!大クリスマス会~サンタがウリハッキョにやってくる?!…

愛知中高と名古屋初級に基金を伝達 /日朝教育・文化交流をすすめる愛知の会

“朝鮮学校でたくましく育って” 日朝教育・文化交流をすすめる愛知の会(以下、愛知の会)の内河惠一会長をはじめとする代表4人が12月19日、愛知中高と名古屋初級を訪れ、「支援募金」を伝達した。 愛知の会…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/周英舜さん

守りたい未来がここに 母校の茨城初中高は「児童、生徒と同胞たちとの距離が近く、横のつながりが固い学校だ」と自負する。現在は2人の息子を同校に送る。次男が1人で中級部に進学する際、「僕が中級部の代を繋が…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/不屈の闘志と団結力で守り続けた民族教育

学校創立以降、5223人の卒業生を輩出してきた茨城初中高。多くの試練と困難が押し寄せても、必ず乗り越えられるという不屈の信念は今も脈々と受け継がれている。同胞社会と子どもたちの未来を思う精神は、児童、…

〈特集・ウリハッキョの今〉茨城初中高/慶光浩さん

やらない理由よりやる理由を 茨城県青商会が中心となった学校グラウンドの人工芝にリニューアル。「子どもや同胞たち、地域にとって良いものになるのであれば、人工芝化しない選択肢はなかった」と、慶光浩さんは当…