
綜合文化公演「私達の教室は」/留学同兵庫
2022年04月08日 18:16
朝鮮人としての生き方を追求 留学同兵庫による綜合文化公演「私達の教室は」が3月20日、兵庫県神戸市内の会場で行われた。同胞、日本市民ら約150人が観覧、28人の同胞学生が出演した。 留学同兵庫による3…

〈本の紹介〉西大門刑務所の黙示録―分断克服に生命を賭した在日の行動する良心―/坪井兵輔著
2022年04月08日 10:55
国家の罪に抗った死刑囚の記録 著者は、毎日放送記者時代、ドキュメンタリー「獄中13年」を制作した坪井兵輔氏。本書は、「生を賭して国家の罪に抗った死刑囚」、康宗憲さん(韓国問題研究所所長)へのインタビュ…

〈本の紹介〉三鷹事件 無実の死刑囚 竹内景助の詩と無念/石川逸子著
2022年04月08日 09:00
「冤罪」の真相迫る真実の詩(うた) 無実の者を死刑にするという間違いがどうして起きたのか?本書は詩人石川逸子さんが獄死した竹内さんの真情を吐露した詩に向き合い、冤罪事件の本質に迫ったもの。 三鷹事件は…

〈今月の映画紹介〉記憶の戦争/イギル・ボラ監督
2022年04月05日 13:14
「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 1960年代、米軍の同盟軍として約32万5千人の南朝鮮軍が派兵されたベトナム戦争後期。当時、約80カ所の村で900…

10か月ぶりに再開/表現の不自由展2022東京、国立で開幕
2022年04月04日 16:58
ヘイト乗り越え 右翼団体らの妨害行為を受け延期を余儀なくされた「表現の不自由展 東京2022」が2日、くにたち市民芸術小ホール(東京都国立市)で10か月ぶりに開幕した。 不自由展は、天皇制や日本軍性奴…

〈平壌で楽しむ朝鮮のご当地グルメ〉③平壌鴨緑閣(両江道)
2022年04月04日 11:00
「平壌にいながら朝鮮全国津々浦々のご当地グルメを楽しむ―」、そんな各道の特産物食堂が平壌市内には複数ある。人々の食文化向上を願う金正日総書記の着想からつくられたものだ。総書記は1975年10月、朝鮮労…

【著者インタビュー】“「朝鮮との関係」は朝鮮学校の権利”/ 山本かほり愛知県立大学教授
2022年04月01日 11:23
『在日朝鮮人を生きる 〈祖国〉〈民族〉そして日本社会の眼差しの中で』 愛知県立大学の山本かほり教授(57)がこのほど上梓した『在日朝鮮人を生きる 〈祖国〉〈民族〉そして日本社会の眼差しの中で』(三一書…

民族書芸の魅力伝え/姫路書芸教室「楽書会」第2回書芸展
2022年03月28日 13:32
姫路書芸教室「楽書会」第2回書芸展が18~20日にイーグレ姫路で開催された。これに同胞、日本人、朝鮮学校の児童ら430人が会場に足を運んだ。 「楽書会」は、兵庫・姫路在住の同胞らが所属する書芸教室で、…

歌劇団と全校児童・園児らによる特別公演/大阪第4初級創立75周年記念
2022年03月25日 07:51
“ウリハッキョは私たちの誇り” 金剛山歌劇団と大阪第4初級の児童・園児らによる学校創立75周年記念チャリティーコンサート「ウリハッキョは私たちの誇り」が22日、東大阪市文化創造館大ホールで行われ、約1…

11年ぶりの公演、600人を魅了/金剛山歌劇団、栃木で千秋楽
2022年03月22日 09:45
「金剛山歌劇団栃木ウリハッキョチャリティー公演2022」(主催=金剛山歌劇団栃木公演実行委員会、後援=日本朝鮮友好栃木県民の会、佐野日本朝鮮交流会、栃木ウリハッキョ友の会)が13日、栃木県小山市内で行…