
“道のないところに細道を”/日本・朝鮮文化交流協会結成50周年
2022年09月05日 15:18
朝鮮と交流を深め半世紀 日本・朝鮮文化交流協会(日朝文交)が5日、結成50周年を迎えた。1972年の創立当時から中心メンバーとして文化交流を通じた日朝の友好親善活動に精力的に取り組んできた柳澤徳次理事…

【読者プレゼント】書籍「歴史のなかの朝鮮籍」
2022年09月02日 09:00
鄭栄桓著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 1947年5月2日、日本の外国人政策のひとつとして生まれた朝鮮籍。しかし現在の特別永住者…

“朝鮮学校研究に一石投じる”/山本かほり著『在日朝鮮人を生きる』合評会
2022年09月02日 08:46
日本人教授による在日朝鮮人研究をまとめた書籍『在日朝鮮人を生きる 〈祖国〉〈民族〉そして日本社会の眼差しの中で』(山本かほり著、三一書房)の合評会(主催=科学研究費基盤研究(C)「在日朝鮮人を取り巻く…

“同胞学生らの気概、見てほしい”/留学同綜合文化公演、開演迫る
2022年09月02日 08:00
留学同綜合文化公演「ひばり」が4日に東京で行われる。 各地の留学同メンバーらが7年ぶりに一堂に会し作り上げるステージは、多くの注目を集めている。出演者らはラストスパートをかけ練習に取り組んでおり、その…

〈今月の映画紹介〉雪道/リ・ナジョン監督
2022年08月26日 15:41
支え合い耐え抜いた少女たち 「今月の映画紹介」では、上映中または近日公開予定の注目映画を、月に1度、紹介します。 画面に1人の老婆が映し出される。悪夢にうなされて目覚め、1日の日課を淡々とこなす味気な…

【読者プレゼント】書籍「黒い雨訴訟」
2022年08月26日 10:03
小山美砂著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 広島、長崎への原爆投下から77年。今も日本では被爆の後遺症に苦しむ人が後を絶たない。 …

関東大震災虐殺の映画上映会/約300人が集う、国会で
2022年08月23日 16:55
関東大震災時の朝鮮人、中国人虐殺を描いたドキュメンタリー映画の上映会(主催=関東大震災における朝鮮人・中国人虐殺100年・犠牲者追悼大会実行委員会(準備会))が10日、衆議院第一議員会館で行われた。約…

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part4・国立民族学博物館 in大阪
2022年08月20日 08:00
東アジア展示「朝鮮半島の文化」 異文化への認識、世界一周した気分にも 訪問当日、案内してくれたスタッフが「すべて観て回るには一日あっても足りない」と博物館の規模の大きさや情報量の多さを語っていたが、そ…

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part3・県立名護屋城博物館 in佐賀
2022年08月18日 08:00
日本列島と朝鮮半島の交流史 今だからこそ、歩み振り返る 佐賀県の北西部に位置する唐津市。焼き物文化などで有名なこの地に、日本と朝鮮半島との交流を象徴するミュージアムがある。佐賀県立名護屋城博物館だ。 …

〈ミュージアムで感じる朝鮮〉part2・高麗博物館 in東京
2022年08月16日 08:00
江戸時代の朝鮮通信使 260年間の友好関係を見つめる 日本と朝鮮半島の交流史を展示する東京都・新宿区の高麗博物館で、企画展「江戸時代の朝鮮通信使 260年続いた平和の交隣関係」が9月4日まで行われてい…