
【読者プレゼント】北に渡った言語学者 金壽卿1918-2000
2022年09月16日 09:00
板垣竜太著 「読者プレゼント」では、長野県商工会提供の書籍などを抽選3名様にプレゼントします。毎週金曜日に更新。 1918年に江原道で出生し、植民地時代に日本で言語学を学んだのち、解放後の46年に越北…

〈関東大震災99周年追悼式典〉群馬・成道寺
2022年09月12日 17:24
官民一体の犯罪、犠牲者の冥福祈る 日朝友好連帯群馬県民会議と「藤岡事件を語り継ぐ市民の会」(「市民の会」)が共催する関東大震災朝鮮人犠牲者99周年慰霊祭が10日、群馬県藤岡市の成道寺で行われた。慰霊祭…

〈留学同綜合文化公演〉プレゼン「同胞学生たちの未来」
2022年09月12日 11:04
「同胞学生第一主義」掲げ 留学同の綜合文化公演の第2部フォーラムでは「同胞学生たちの未来」と題し、金秀烈さん(留学同中央運動推進部長)がプレゼンテーションを行った。

〈留学同綜合文化公演〉学生らの等身大描いた演劇「綴る」
2022年09月12日 11:00
「どう生きるか」の答え探し 留学同綜合文化公演「ひばり」第1部で上演された演劇「綴る」は、留学同の祖国訪問代表団を題材に、自らの進路、生き方について悩み、葛藤する学生たちの姿を描いた。留学同東京および…

新時代を迎える先駆者に/留学同綜合文化公演「ひばり」
2022年09月12日 10:55
留学同の綜合文化公演「ひばり」が4日、日本教育会館(一ツ橋ホール)で行われた。 150人が出演した公演を総聯中央の許宗萬議長、朴久好第1副議長兼組織局長、各副議長、関東地方の総聯本部委員長、留学同中央…

【特集】虐殺現場が語る国家的犯罪/関東大震災時朝鮮人虐殺から99年
2022年09月11日 08:00
歴史的事実としての継承 残暑が厳しい9月のはじまり、いまから99年前のこの時期に、忘れてはならない大事件が歴史に刻まれた。震災という大混乱のさなか、国家権力により社会に浸透した流言飛語が、人々を朝鮮人…

次世代で歴史歪曲に抵抗を/同胞学生らがフィールドワーク
2022年09月11日 08:00
猛暑日が連日観測された8月上旬。7人の同胞学生たちが荒川河川敷の木根川橋下手(東京・墨田区)に集まった。 かれ、かのじょらは朝鮮大学校に通う学生たちと、日本の大学に通いながら、在日本朝鮮留学生同盟(留…

否定論克服し、真相明らかに/識者らの見解
2022年09月11日 08:00
関東大震災朝鮮人虐殺100年を来年に控え、関東地方を中心に各地でシンポジウムや学習会が開かれている。明治学院大の鄭栄桓教授と、映画「隠された爪跡」などで知られる呉充功監督の発言を紹介する。(まとめ・金…