公式アカウント

希望溢れるステージに拍手喝采/大阪中高創立70周年記念公演

大阪中高創立70周年記念公演「夢よはばたけ 歌よひびけ U-FIELD Osaka Chung – Go!」が1月29日、東大阪市文化創造館(大ホール)で行われた。昼夜2回、上演された記念…

【読者プレゼント】太陽の子

三浦英之著 1970~1980年代、日本の企業は資源を求め多数の男性社員をコンゴ民主共和国に派遣した。しかし日本がコンゴに残したものは、巨大な開発計画の失敗とさび付いた採掘工場群、そして現地の女性との…

東京で映画「金福童」上映会/約500人集う

闘いの軌跡をたどる 元日本軍性奴隷制被害者で人権運動家の金福童さん(享年93)を追ったドキュメンタリー映画「金福童」(2019、ソン・ウォングン監督)が21日、東京都中野区「なかのZERO」小ホールで…

〈事実がそこに~各地に佇む朝鮮人犠牲者追悼碑~〉国鉄松前線敷設工事殉難者慰霊碑

【所在地】 北海道松前郡町字唐津267 専念寺 【建立日】 1985年5月3日 【建立者】 専念寺住職の福島憲俊さん、小学校教諭の浅利政俊さんなど6団体25個人ならなる発起人会 碑の正面下段に「この碑…

〈歴史の「語り部」を探して〉今も残る通信使の足跡/滋賀編

「朝鮮通信使を迎え入れるために、それはそれは大がかりな準備をしたらしいですよ。朝鮮通信使の行列を一目見たいと何時間もかけてここへやってくる人もいたそうです」。滋賀県近江八幡市にある観光案内所の職員が、…

〈歴史の「語り部」を探して〉滋賀編

かつて多くの商人が集い賑わったとされる滋賀県・近江八幡。現在はノスタルジックな西洋建築が残る観光地としても知られている。 今から416年前、外交使節団・朝鮮通信使が日本へ派遣された。一行は釜山から対馬…

関東大震災朝鮮人虐殺から100年、ヘイト根絶の具体策を/第二東京弁護士会が声明

第二東京弁護士会(菅沼友子会長)は13日、国に対し、日本社会で深刻化するヘイトクライム(差別的動機に基づく犯罪)と関連して、根絶のための実効的な対策を講ずるよう求める会長声明を発表した。 声明は、「朝…

映画「金福童」/21日から各地で上映

元日本軍性奴隷制被害者で人権運動家の金福童さんが亡くなってから、今月28日で4年を迎える。これと関連し、映画「金福童」(2019年、ソン・ウォングン監督)が各地で上映される。日本軍「慰安婦」問題解決全…