公式アカウント

「温室都市」

近年、朝鮮各地で大規模温室農場が新たに竣工されるたび、既存の温室よりも知能化、自動化レベルが格段にアップし、温室農業の目覚ましい発展を見せている。仲坪、連浦などの温室に先駆けて、金正恩時代に入って温室…

各地行事で朝大生活躍

次にあげる最近の同胞行事の共通点は何か? 青商会学園(3月末)、埼玉オリニランド(5月12日)、茨城同胞大運動会(5月26日)、四国初中運動会(同)、セッピョル学園(6月中旬)… ▼答えは、朝鮮大学校…

「ドル離れ」の時代

先月、サウジアラビアが石油をドル建てで輸出する50年にわたる「合意」を終わらせたとSNSで話題になった。西側メディアはこれを無視したが、労働新聞は金融関連記事で言及した。

広浦アヒル工場

日本では大衆料理ではないが、訪朝時によく食べるものがある。冷麺が代表的で、アヒル肉もその一つだ。ほとんどのレストランの焼肉メニューにあり、アヒル料理専門店もある ▼咸鏡南道定平郡の東海岸沿いに位置する…

悪の枢軸、抵抗の枢軸

戦争国家・米国は覇権維持のため常に新たな敵を求める。昨年来、米共和党内部で中国、ロシア、イラン、朝鮮を「新・悪の枢軸」と称する言説が流布されている。「悪の枢軸」は9・11直後の02年1月、ブッシュが一…

オモニたちの経験交換

児童生徒募集と学校支援事業をめぐる事情は地域ごとに異なるが、厳しくない所はない。しかし必ず解決法はある…。女性同盟中央主催の第15回オモニ会会長、子育て支援部長会議(東=6月15日、西=22日)は、第…

米軍の犯罪と沖縄と日本

沖縄で米軍兵士による性的暴行事件がまたもや発生した。犯人は沖縄駐屯米空軍兵士で、被害者は16歳未満の少女だ

新時代の支部とは

大衆運動の基盤拡大・強化はいつの時代も総聯と在日朝鮮人運動において重要なテーマだが、少子高齢化が進む日本社会に在りながら、特有の外的内的要因により同胞社会でも人口減少が進む今、変化に即して同胞たちの力…

師匠の遺志を継ぐ

国際舞台を目指す武道選手の育成と支援のために活動する在日コリアン空手道後援会「ONE・TEAM」が結成された。同胞武道家である姜昌秀先生の弟子たちが中心となり組織を立ち上げた。

24年ぶりの訪朝

金正恩総書記の招待でロシアのプーチン大統領が朝鮮を訪問した。24年前、かれの初訪朝を取材した。