
反ヘイト、川崎の取り組み
2019年11月20日 11:13
日本社会にヘイトスピーチという言葉が定着して数年が経つ。東京・新大久保や大阪・鶴橋などでヘイトデモが繰り返されてきた。ヘイトスピーチ解消法が施行されたのが16年6月。しかしそれは禁止・罰則規定のないも…

大同江の変わる風景
2019年11月20日 09:56
平壌市を流れる大同江に新型のボートが現れた。船体は丸く、中心に丸いテーブルが置かれているのが特徴。水上で食事を楽しめ、勉強もできると運営者は胸を張る。なんと、炭火焼肉までできるようになっている ▼新型…

GSOMIAと米国
2019年11月18日 09:00
南と日本の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了(~22日)が迫る中、米国が南に対する圧力を強めている。政府の高官や米軍の司令官たちが協定は維持されなければならないと公言し、「協定が終了すれば周辺…

朝鮮中央銀行の支店
2019年11月12日 14:07
朝鮮中央銀行の黄海北道スンホ支店の従業員は20余人。規模が大きくない同支店を「小さくてもトウガラシ」だとして労働新聞4日付が紹介した ▼カン・スンチョルさんが支配人に任命されたのは10余年前。まず着手…

元国務省官僚の提言
2019年11月09日 09:38
米国では朝鮮との関係改善を望まない既得権勢力が暗躍している。先頃、米国防総省は南との合同空中演習を再開するための手続きを踏んでいると発表した。朝鮮外務省は「対話の火種に冷水を浴びせる挑発行為」「われわ…

権利獲得への活路
2019年11月08日 09:23
民族教育を守り抜く総決起の場となった全国集会は、いつのときも権利獲得への活路は同胞たちの団結の力にあることを改めて示してくれた。5500人の隊列には各地の朝鮮幼稚園などから寄せられた数多の横断幕がはた…

ホットライン
2019年10月31日 14:51
今月、トランプ大統領は金正恩委員長との電話会談について言及した。「中国、シリア、トルコ…私はこのすべて、そして金正恩委員長と通話する」(9日)、「オバマ大統領も試みたが、その紳士(金正恩委員長)は出な…

3回目の靴展示会
2019年10月31日 12:57
朝鮮で各種展示会が盛況だ。情報技術やナノテク、建築など専門家同士の交流と情報交換を目的とする展示会の一方で、日用品や食料などの商品を直接扱う展示会は一般市民も楽しめるとあって人気だ

金剛山観光のアップグレード
2019年10月26日 09:27
金正恩委員長が金剛山を訪れた。南側が建てた施設を「みすぼらしい」と指摘、南側と合意の上でそれを撤去し、景観にふさわしい施設を建設するよう指示した。

災害があぶり出すもの
2019年10月24日 16:06
12日の土曜日に日本列島に上陸した台風19号は、豪雨により各地の河川が氾濫し広域で浸水被害が起きるなど、各地に甚大な被害をもたらした。現在までに90人以上の死者・行方不明者を出している。復興にはまだま…