
第1副部長の非難談話
2020年03月06日 13:29
平昌五輪の際に金正恩委員長の特使として南を訪れた金与正・党第1副部長が人民軍の通常訓練を「軍事的緊張を招く行動」と決めつけた青瓦台を非難する談話を発表した。前日、青瓦台は関係省庁長官の会議を開き、訓練…

朴槿恵残党の延命策
2020年03月05日 13:33
南の総選挙(4月15日)を1カ月後に控え、保守勢力の露骨な選挙工作が露わになっている。自由韓国党は保守系の少数野党を合併し、新党「未来統合党」を発足させた一方、比例議席獲得を狙って衛星政党「未来韓国党…

感染拡大と総選挙
2020年03月04日 09:41
新型コロナウイルスの感染拡大が続く南では、4月に総選挙が行われる。その結果は文在寅政権の運営にも影響を与える。

無年金状態の同胞たち
2020年03月04日 09:29
無年金状態に置かれている同胞障害者たちが2月14日、衆議院第二議員会館を訪れ厚生労働省の職員たちと面談し、厚生労働大臣宛ての要望書を提出した。「年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会」ら5団体だ…

「パラサイト」
2020年02月25日 10:50
南朝鮮の映画「パラサイト」が米アカデミー賞で作品賞、監督賞など4部門を受賞した。外国語映画が作品賞を受賞するのは初だ。カンヌ国際映画祭のパルムドール賞も受賞。作品は南の貧富の差など様々な社会矛盾を多層…

社会主義国との連帯
2020年02月20日 16:44
金正日総書記の生誕日(2月16日)に際して、朝鮮外務省が総書記の業績に関する一文を発表した。テーマは「国際社会主義運動の強化と発展」。主に1990年代以降の活動を扱っている。

朝鮮学校の美術活動
2020年02月18日 13:10
ここ数年、朝鮮学校の児童・生徒たちによる美術活動が、大きな注目を集めている。一つは「学美展」の名前で親しまれている在日朝鮮学生美術展だ。今年度で第48回を数える。昨年9月の神戸展から始まり2月の北海道…

葦100%の国産紙
2020年02月14日 09:34
「人間は考える葦(アシ)である」とは哲学者パスカルの言葉。人間の弱さを、折れやすくもろい葦に例えた。「だから、よく考えるよう努めよう」と付け加える ▼この取るに足らない植物で紙を作ろうとは、よく考えつ…

朝高同窓会
2020年02月12日 10:16
朝高の同窓会に参加した。卒業して35年。やんちゃだった同級生たちもスーツを着こなす50代ミドルの姿になっていた。

川崎ふれあい館へのヘイト
2020年02月11日 09:49
高校無償化、幼保無償化からの朝鮮学校排除に見られる日本政府による在日朝鮮人の弾圧。いわゆる「官製ヘイト」が日本社会の中で、在日朝鮮人に対する差別やヘイトを容易に生み出す土壌を作っている。