
CIA東京支局
2025年04月07日 09:26
ケネディ暗殺をめぐり非公開だった文書が最近、米大統領の命令で機密解除された。その中にCIA東京支局に関する文書がある。

「反ハマス」デモの実態
2025年04月04日 10:39
ハマスとイスラエルの停戦合意が事実上、崩壊する中、ガザ地区で「異例」の「反ハマス」デモが開かれたと報じられた ▼西側メディアはガザ地区を「実効支配」するハマスへの市民の不満の反映だとし、ネタニヤフ首相…

「戦後80年」の沈黙
2025年04月02日 09:41
過去の罪過を否定し、「戦争ができる国」を目指す日本の歩みは止まりそうにない。石破首相は今年、「戦後80年談話」を出さない方向で調整しているという。国際情勢が激変する中、日本の軍国化は加速するのか。

朝大生が再び四国へ
2025年03月31日 10:09
東京から直線距離で約700キロ。朝鮮大学校の学生たちが2月、再び四国初中を訪れた。朝大生たちの四国初中訪問は今年度2回目 ▼一昨年のある日、四国初中側は運動会の助っ人として朝大生の参加を要請しつつも「…

十年たてば…
2025年03月28日 10:12
朝鮮には「十年たてば山河も変わる」という諺がある。簡単に変わりそうにないものも歳月とともに変化することを意味する言葉だが、昨今の目覚ましい朝鮮の変化をうけて、一年たてば、ひと月たてば、と期間を縮めて語…

「声よ集まれ」
2025年03月27日 00:03
在日同胞3世の朴英二監督の最新作「声よ集まれ」を観た

米国の声
2025年03月24日 08:37
米国の政府系メディアが沈黙を強いられている。米大統領が米グローバルメディア局(USAGM)の機能を最小化する行政命令を出し、傘下にある放送局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)や自由アジア放送(RFA)な…

主食の多様化
2025年03月21日 10:00
近年、朝鮮では経済と人民生活において実質的な変化をもたらすための果敢な政策を同時多発的に打ち出し、実行している。農業部門において革命ともいえるのが、

志を受け継ぐ
2025年03月17日 09:11
臨終の際に残す遺言とそれを受け止める家族。心温まる物語がある。

延坪島と高校無償化
2025年03月14日 09:48
2010年11月末、朝鮮西海で延坪島砲撃事件が発生し、朝鮮と韓国の間で軍事的緊張が高まった。この頃、朝鮮高級学校の高校無償化制度適用に向けた審査が行われていた ▼民主党政権下で同年4月にスタートした高…