
「総聯主要活動日誌」
2016年04月13日 06:20
総聯の60年間の活動を収めた「総聯主要活動日誌」に対する数々の反響が寄せられている。ある重鎮は「60年の月日が蘇り、感慨が深まる」、在日朝鮮人運動の研究者は「総聯がどのような組織であり、どのような活動…

記念撮影での失態
2016年04月11日 11:00
外交関係者の間で一枚の写真が話題になった。ワシントンで開かれた核セキュリティ・サミットでの記念撮影。各国首脳が立ち並ぶ中に南の大統領の姿がなかった。

13カ月
2016年04月08日 18:00
13カ月後に自分はどこで何をしているか。そんなことをイメージすると10か月後、7か月後までの計画、3カ月後や1週間後までにはこうしたいという目標が立てられる。まだ見ぬ未来を想像したら、今日を生きる楽し…

入学式で
2016年04月06日 10:35
西東京第1初中の入学式の日、ピカピカの1年生が無邪気にはしゃぐ教室の外の壁に、数十枚の写真がずらりと貼られていた。入学を前に行われた健康診断の日や予備登校の日の写真だ。一人でも多くの児童を募集しようと…

核大国の偽善
2016年04月04日 10:06
ワシントンで開かれた核セキュリテイ・サミットで、米日南の首脳が「北の核放棄のための3者安保協力の強化」で合意したという。核武力を総動員した北侵戦争演習を強行しながら、「非核化」を語る世界最大の核保有国…

まずはやってみよう
2016年04月01日 10:37
春風が吹く中、街では花見、花見だ。本社では今回、恒例の花見を近隣の朝鮮学校で行った。朝青世代はおなじみの「朝鮮新報社の歌」、編集局の社員は「子どもたちよ、これがウリハッキョだ」を歌った ▼総聯にとって…

「熙川CUP」
2016年03月30日 09:54
朝鮮学校が日本の公式戦への出場が認められていなかった1973年、三多摩朝鮮第1初中級学校(現在の西東京朝鮮第1初中級学校)の校長が新聞で偶然、読売少年サッカー大会への参加募集案内の記事を見つけた。申請…

ハッキング事件の真相
2016年03月26日 11:15
昨年1月、朝鮮は米国に対して、南との合同軍事演習を臨時中断すれば、核実験を臨時中断出来るとし、対話の意向を示した。この対米提案が実現していたら、朝鮮半島が現在のような軍事的緊張状態に陥ることはなかった…

「朝鮮・韓国」籍の分離公表
2016年03月25日 10:21
法務省は一括集計してきた「朝鮮・韓国」籍を、今月11日に公表した最新の統計から分離して集計・公表し始めた。本紙の取材に応じた法務省入国管理局インテリジェンスセンターの担当者は、「2012年の新在留管理…

チャリティーゴルフ
2016年03月23日 10:29
入学シーズンを控え、青商会主催のチャリティーゴルフコンペが各地で行われている。朝鮮学校に入学、入園する子どもたちに制服などをプレゼントするためだ。東京都青商会が主催する「ピカピカCUP」(16日、栃木…