
「攻め」で一大行事
2016年09月15日 15:10
「ウリ民族フォーラム2016in大阪」で流された映像の中で、女性同盟生野西支部顧問は在日同胞の生き様をこう振り返った。「弾圧されたら涙が出るのではなく、お金が出て、力が出て、1つに団結する。それを1世…

卓球部の李さん
2016年09月14日 12:00
「チーム名に『朝鮮』を掲げて日本の公式戦に出ている。日本学校に比べて部員数は少ないけど、負けてはいけないという気持ちが強く、みんな礼儀正しい…」。京都朝高卓球部の李正徳さん(高3)は朝鮮学校の良い部分…

無能外交がもたらしたもの
2016年09月12日 10:08
9月上旬、アジアで開かれた国際会議で米大統領をめぐるハプニングが続いた。残り任期わずかの大統領が訪問先で「冷遇」され、「屈辱」を受けたとされる場面を各国メディアが取り上げた。

すぐやるアボジ会
2016年09月07日 09:35
「初めまして。おめでとうございます」。中3の子どもの卒業式になって、アボジどうしが初めて顔を合わせた。某朝鮮学校のアボジ会初代会長は、この光景を見て「初1のときから連携を持っていれば良いいのに」と思い…

統一セセデ走る
2016年09月02日 17:00
8月24日午後2時、吹奏楽部による歓迎曲が流れ拍手が沸き起こる中、朝大生4人が京都中高の校門をくぐった。自転車に乗って茨城と福岡からそれぞれ出発し、京都中高をめざす企画「統一セセデ走る」(8月14~2…

青年たちの誓い
2016年09月02日 12:45
朝鮮のリーダーたちは「青年重視」を国家の最重要戦略として実践してきた。金日成・金正日時代からの伝統は、今も受け継がれている。平壌で23年ぶりに開かれた青年同盟大会は全国から1万人の代表が集まり、史上最…

弁護士が見た朝鮮学校
2016年08月31日 09:51
千葉県弁護士会は去る6月27日、ヘイトスピーチ問題の勉強会で千葉初中を訪問した。目の当たりにしたのは天真爛漫に学ぶ生徒・児童たちの姿と同時に、朝鮮学校が置かれている差別的状況であった ▼千葉初中校長に…

「高角発射」の効用
2016年08月29日 14:11
「今回の弾道弾水中発射は周辺諸国の安全にいかなる否定的影響も与えることなく成功裏に行われた」—朝鮮中央通信の一節だ。

山梨でホッ
2016年08月26日 10:31
「今日は私たちにとっての、もうひとつの解放記念日ではないでしょうか」。8月7日、10数年ぶりに行われた山梨同胞たちによる「8.15野遊会」。参加者の一人は、祖国解放後に在日朝鮮人がどのように生きてきた…

10余年ぶりの行事
2016年08月24日 10:07
日本学校に通う同胞児童たちに朝鮮の言葉と歴史、文化などを教える夏季学校が、総聯島根県本部で15年ぶりに行われた。7月28日から8月3日までの1週間、総聯本部所在地である出雲地区の児童を対象に行われた …