
相次ぐ竣工の知らせ
2022年12月23日 10:44
大規模建設プロジェクトが完成されたという報道が相次いで流れた2019年の年末を今も鮮明に覚えている ▼両江道の三池淵市が山間都市の立派な標準、理想的な手本として竣工し、咸鏡北道鏡城郡の仲坪地区に巨大な…

「バックステージ」の重要性/康瑛蘭
2022年12月19日 12:13
幼い頃、ステージの上で踊りや歌を披露する機会が多くあった。さまざまなイベントに参加して、楽しい思いをしたこともある。 民族教育を受けながら育つ過程でこのような経験をできたのは「裏」で汗を流す人たちがい…

戦争国家日本
2022年12月16日 10:53
2022年の世相を表す漢字に「戦」が選ばれた。ウクライナ紛争や朝鮮のミサイル試射などで戦争を意識したことが選定の理由とされるが、日本は他国の「脅威」を煽り平和を渇望するふりをする裏で軍事大国化へと着実…

「沈黙」の再生産
2022年12月15日 11:00
パレスチナ自治区におけるイスラエルの不法占領を告発する、「沈黙を破る」という名の非政府組織がある。活動主体は、良心の呵責に苛まれた元イスラエル軍将兵たち。かれらの姿を追った映画「愛国の告白─沈黙を破る…

価値あるサイト
2022年12月14日 13:26
早くも年の瀬が迫っている。今年の情勢の最大の特徴はウクライナ戦争と南朝鮮の動きだろう

年末の総括
2022年12月13日 06:18
世界を見渡せば、国民に約束した政策目標を達成できなくても反省しない政府や政権与党が存在する。年始に施政演説で公約を並べた首脳が、年末に違うことを述べるのも日常茶飯事だ。

二つの学習会に参加して
2022年12月12日 14:04
朝鮮に対する悪質な報道が日本社会に蔓延る中、女性団体が主催する日朝友好をテーマにした二つの学習会が行われた。 一つは東京で行われた日朝友好女性ネットワークが主催する学習会(11月18日)だ。講演テーマ…

ウリハッキョ チェゴ!/康瑛蘭
2022年12月09日 10:23
先月末、初・中級部の9年間通った母校を訪れた。晴天の下、3年ぶりのフェスタが行われたのだ。 筆者はこの日、運営スタッフを担当。朝早くに到着したが、懐かしいレンガ造りの校舎前では既に素晴らしい光景が広が…
