
平和を求める人たち
2013年05月20日 09:48
朝鮮戦争当時、父親を米兵に生き埋めにされた70代の女性は、拳を握りしめ、震える声で記者に訴えた。「私に銃をくれたら今すぐ仇を討つ」。それまで落ち着いて言葉を丁寧に選ぶようにして話していた女性が、その瞬…

〈取材ノート〉ほとばしる情熱
2013年05月15日 13:59
4月中旬、出張で関西地方に向かった。インタビュー、密着取材、各種イベントの取材など、いろんな場所でいろんな人と出会った。この間の取材を改めて思い返してみると、それぞれがまったく別の地域、人々であるのに…

〈閑話休題〉手の温もりに包まれて―高麗書芸研究会
2013年05月15日 13:46
24日から東京・王子で高麗書芸研究会東京展が開かれる。先日その準備現場に足を運んだ。

市長の暴言
2013年05月15日 09:59
大阪市長の暴言が波紋を広げている。被害者たちの訴えを省みず、戦争という状況では「慰安婦制度は必要だった」と公然と述べた。歪んだ歴史観と人権意識の欠如。このレベルの人物が自治体の首長、政党代表を務めてい…

平壌駐在記者の食生活
2013年05月13日 15:07
平壌駐在が数カ月に及ぶと、ホテルの食事に飽きてくる。そんな食生活を支えてくれるのが周りの人の差し入れだ。定番はやはりキムチ。白菜や大根のキムチがメジャーだが、他にもいろんな種類がある。家庭や店によって…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 3〉メーデーを祝う市民たち
2013年05月13日 09:49
労働者たちのための休日、メーデー。この日、牡丹峰は年間最高来客数を記録する。 牡丹やあんず、色とりどりの花に囲まれて青空の下で飲むお酒や持ち寄った手作りのお弁当、焼肉に舌つづみを打つ。 日頃の労が癒さ…

真の挑発者
2013年05月10日 12:24
ワシントンでオバマ-朴槿恵会談が開かれる直前、西側メディアは「ムスダン」撤収のニュースを伝えた。匿名の米政府関係者が朝鮮の東海岸にあった中距離弾道ミサイルが「発射台から格納庫に移動された」と語ったとい…

訪朝団の感想
2013年05月09日 12:18
多くの在日同胞、外国人でにぎわった金日成主席生誕の太陽節から2週間あまり。またも平壌にはゴールデンウィークを利用して同胞たちや日本人観光客が押し寄せた。