
〈取材ノート〉真夏の原爆ドームで
2013年08月23日 17:40
毎年8月6日、広島市内の多くの小中学校では、夏休みにあたるこの日を「平和登校日」にしているという。68年前の同日、原爆投下による悲惨な過去を後世が決して忘れないためだ。 先月広島に出張した際、友人の案…

膠着状態の原因
2013年08月09日 09:36
開城工業地区事業の正常化に向けた北南会談が決裂の危機に瀕したのは、事業中断の「責任」を北側が認めなければならないという主張に南が固執したためだ。

見苦しい弁明
2013年08月07日 13:24
日本の政治家が自らの発言によって見苦しい弁明をする姿を何度も見てきた。「問題発言」問題とでも言うべきか。最近では、責任を他者に転嫁するケースが目立ち、たちが悪い。失言ではなく暴言であるところに問題の深…

〈閑話休題〉麻生妄言/真摯な独、恥知らずな日本
2013年08月05日 16:32
麻生太郎副総理兼財務相は1日、憲法改正に関連しドイツのナチス政権を引き合いに「あの手口、学んだらどうかね」と講演で述べた。この妄言が、ドイツはじめ国際社会から厳しく指弾されている。ドイツでは現在、ナチ…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 12〉大好評! 夏のソフトクリーム
2013年08月05日 14:10
飲料水や焼き芋、肉まんにドーナツなど市民の小腹を満たしてくれる人気の野外売店。 中でも夏の一番人気はソフトクリーム。写真は牡丹峰区域の凱旋停留所近くにある清涼飲料売店。 バスを降りたら市民たちがそのま…

〈くらしの周辺〉I have a dream today/徐英範
2013年08月05日 09:00
最近はだいぶマシになったとはいえ、世間では「就職氷河期」という言葉を耳にする。 私は朝鮮大学校在学中から現在に至るまで、数十回の企業面接を経験してきた。企業面接を通過するためには業種、規模、社風などに…

真の勝利者
2013年08月02日 09:49
「わたしは、勝利することができずに停戦協定に署名した最初の米軍司令官という不名誉な称号を授かった」-国連軍総司令官を務めたクラーク米陸軍大将の言葉だ。あれから60年が経ち、米国は白を黒と言いくるめる強…

7.27モード
2013年07月31日 09:38
平壌では7月22日から本格的な「7.27モード」に入った。延べ10万人が出演する「アリラン」公演がスタートし、街には「戦勝60周年」「慶祝」などと書かれた装飾物が飾られた。