公式アカウント

スポーツ会談の決裂

仁川アジア大会に北の選手団、応援団が参加することになり、板門店で北南実務会談が開かれたが、合意できずに決裂した。北側の発表によると「当初、協調的に対応していた南代表が青瓦台の指令を受けた後、態度を豹変…

感動の長野フォーラム

「子どもを朝鮮学校に送ることを決心した」。6日、松本市で行われた「ウリ民族フォーラム2014in長野」は、このような反響が出るくらい参加者たちに強烈なインパクトを与えた ▼19回目となる今回のフォーラ…

北南スポーツ会談

板門店で北南会談が開かれる。議題は「スポーツ」。9月に南の仁川で開かれるアジア大会に北の選手団と共に応援団が派遣される。会談では、関係者が実務問題を協議する。 ∇これまでもスポーツは民族和解の気運を高…

〈取材ノート〉もう一度W杯の熱狂を

ブラジルW杯期間には、取材先の同胞たちとサッカー談義で盛り上がった。44年ぶりに朝鮮代表が出場した、2010年の南アフリカW杯を回想しながら、「ウリナラはもうW杯に出られないのではないか」と話す同胞も…

朝鮮代表団の訪日

長野県開催の「ウリ民族フォーラム」の取材を担当することとなり、長野朝鮮初中級学校の写真集を開いてみた。A4判、418ページのこの写真集は、創立40周年に際して4年前に制作されたもので、同校だけでなく長…

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 40〉夏到来を知らせる交通員の制服

手信号や交通整理などで平壌市内のスムーズな交通を支える保安員たちの制服が、いっせいにブルーの春服から白の夏服へと衣替え。 炎天下でも、さわやかな勤務服に身を包み、テキパキと車の通行をさばく保安員の姿は…

朝鮮の対外経済

先月、朝鮮貿易省に合弁投資委、国家経済開発委を統合し、貿易省を対外経済省とする最高人民会議常任委の政令が発表された。朝鮮で対外経済とは、貿易や海外からの投資誘致、観光など、海外を対象とした経済活動の総…

中塚明さんの名著、南で相次いで翻訳出版

歪んだ「朝鮮観」「明治栄光論」を徹底批判 今年85歳を迎え、意気軒昂と歴史研究に励む歴史家の中塚明さん。日本では1世紀以上ひた隠しにされてきた日本軍最初のジェノサイド作戦、東学農民戦争の歴史的事実を明…