
協議非公開の理由
2014年10月20日 11:20
北の高官の仁川訪問を機に北南関係改善の機運が高まったが、南当局の思考回路は切り替わっていない。対決政策の転換を大統領が指示していないためだ。15日、板門店で行われた北南緊急接触が証明した。紛争防止が議…

歴史改ざんの動き
2014年10月14日 18:30
日本の外務省は10日、日本軍による「慰安婦」強制動員を認めた文章をホームページから削除した。「慰安婦」への人権侵害について調査結果をまとめることや真摯な謝罪と十分な補償などを求めた国連・人種差別撤廃委…

電撃訪問の波紋
2014年10月09日 09:18
人民軍総政治局長ら北の高官たちの仁川訪問の後日談。電撃的な日帰り訪問は、南の権力中枢を揺るがした。翌日、青瓦台で開かれた会議で大統領は「今回の訪問を機に南北が対話を通じて平和の扉を開くことを望む」と述…

〈取材ノート〉国際商品展の特売セール
2014年10月08日 17:55
平壌で毎年春と秋に開催されている国際商品展覧会は、さまざまな国と地域の企業間の活発な経済交流の場となっている。日用品などの特売セールも実施されることから、会場には企業人ばかりでなく、一般の平壌市民の姿…

「私のカバン」
2014年10月08日 07:41
幾多の困難を乗り越えて民族教育の伝統を守り輝かせようとする長野同胞の姿を見せてくれた今年7月の「ウリ民族フォーラム」。その様子を収めたDVDは、その時の感動を蘇えらせてくれる ▼フォーラム1部は、片道…

〈取材ノート〉「心のパス」を交わす間柄
2014年10月07日 17:55
「全国社会人サッカー選手権大会」(9月26日~10月1日、和歌山県)に出場するFCコリアの選手たちを歓迎、応援するため、和歌山初中と同胞たちが交流会を催した。 交流会では同校の園児、児童、生徒たちと選…

スポーツの感動
2014年10月06日 09:45
仁川で行われたアジア大会の男女サッカー決勝戦。テレビやインターネットの中継画面に向かって声援を送った読者も多いだろう。人々の心をひとつにするスポーツの力を実感させる名場面の連続であった。

朝鮮外相15年ぶり訪米
2014年10月03日 08:17
朝鮮の李洙墉外相が訪米し、国連総会で演説した。朝鮮外相の国連演説は15年ぶり。前回と比較すると、国連や国際社会が同様の問題を引きずっていることがわかる ▼99年に訪米した白南淳外相は、「人道問題」を口…