
仕事と生活の一部として
2024年08月21日 10:30
記録的な猛暑に見舞われたこの夏、出張先で胸が熱くなる話を聞いた。大阪で二人の支部委員長と会った。握手を交わすやいなや「気温が35度を超える日はシンボ配達を休みましょう!」と、冗談とも本気ともつかない言…

〈人・サラム・HUMAN〉女性同盟西東京・八王子支部子育て支援部長/李裕香さん(40)
2024年08月16日 15:13
保護者と子どもが楽しめる場を 西東京第1初中出身。東京中高を経て朝鮮大学校・教育学部音楽科で学んだ。現在は西東京第1初中に子どもを通わせながら、女性同盟西東京・八王子支部で子育て支援部長を務める。 八…

学美と私/玄明淑
2024年08月12日 08:21
ウリハッキョの学生が参加する行事は実にさまざまで、中央体育大会や芸術コンクールに口演大会などたくさんある。学生数の割合から考えると本当に忙しい。在日朝鮮学生美術展覧会(以下、学美)は、初中高のすべての…

須磨から高砂まで歩く
2024年08月10日 10:00
兵庫の在日朝鮮人1世、全在鴻さん(92)は「そうだ」を意味するであろう「ヤ~」が口癖だった。家族と共に5歳で渡日した全さんの人生は波乱万丈そのもので、連載枠では紹介しきれなかった内容がたくさんある。 …

合同チームの奮闘
2024年08月09日 08:18
甲子園での全国高等学校野球選手権大会を主催している新聞社のアンケート調査によると、5年後の夏の地方大会に単独チームで出場できるか見通せない野球部は28.7%に及ぶ ▼合同チームの結成は1997年から認…

歴史の一部を知る
2024年08月07日 09:00
先月、徳島県内にある山城町地下秘密発電所について取材をした。発電所は、日本の植民地の時期に強制連行されてきた朝鮮人たちが労働を強いられた現場の一つだった。 取材に同行してくださった総聯徳島県本部の崔永…

〈FOCUS!〉道しるべへの感謝
2024年08月07日 09:00
7月7日、岡山初中チャリティー芸術公演「舞LOVEウリ学校チャリティー芸術公演『キルチャビ』4」が開催された。同校で書芸講師を務めて14年目となる韓静資さん(77)が公演のためにしたためた作品「キルチ…

猛暑の中で1日労働
2024年08月07日 08:07
仕事の案内が届いた。7月28日(日)午前9時30分集合。日給の項目はない。昼食は焼肉が準備されるが費用は3千円。しかもその日の予想最高気温は37度。朝から携帯電話には「酷暑に警戒」「屋外での活動は危険…