公式アカウント

〈おぎオンマのちょっと一息 9〉朝鮮のパスポート

結婚25周年なので、奮発して海外旅行をすることにした。飛行機で3時間の亜熱帯の国だ。夏休みも取れないほど忙しい夫に、3泊4日の旅行が可能なのか、不安を感じながら航空券とホテルを予約した。

ホットライン

今月、トランプ大統領は金正恩委員長との電話会談について言及した。「中国、シリア、トルコ…私はこのすべて、そして金正恩委員長と通話する」(9日)、「オバマ大統領も試みたが、その紳士(金正恩委員長)は出な…

3回目の靴展示会

朝鮮で各種展示会が盛況だ。情報技術やナノテク、建築など専門家同士の交流と情報交換を目的とする展示会の一方で、日用品や食料などの商品を直接扱う展示会は一般市民も楽しめるとあって人気だ

〈それぞれの四季〉加害の国で被害訴えた宋神道ハルモニ/ぱんちょんじゃ

2007年夏、映画「オレの心は負けてない」の試写会で宋神道ハルモニの圧倒的な存在感と迫力に心を奪われた。2011年、震災で被災、女川から東京に居を移してからは関西にも何度か足を運んでもらった。不機嫌に…

金剛山観光のアップグレード

金正恩委員長が金剛山を訪れた。南側が建てた施設を「みすぼらしい」と指摘、南側と合意の上でそれを撤去し、景観にふさわしい施設を建設するよう指示した。

〈ピョンヤン笑顔の瞬間 129〉体育の日

10月13日は体育の日だ。各地の企業所では運動会を催したり、運動を奨励している。 若者たちは区域のスポーツ施設でバレーボールやサッカー、バトミントンやテニスなどで汗を流すのが一般的だ。中区域体育公園で…

〈取材ノート〉イルクンについて

本紙で「専従活動家」とされる彼・彼女たち。同胞社会では一般的に「イルクン」と呼ばれる。日本語に直訳すると「働く人」となる。本部や支部、分会はもちろん、各種行事、被災地、権利闘争の先頭にも…取材現場には…

災害があぶり出すもの

12日の土曜日に日本列島に上陸した台風19号は、豪雨により各地の河川が氾濫し広域で浸水被害が起きるなど、各地に甚大な被害をもたらした。現在までに90人以上の死者・行方不明者を出している。復興にはまだま…