公式アカウント

主席と総聯結成65周年

金日成主席は回顧録「世紀とともに」の8巻で植民地時代を回想しながら、朝鮮人は日本に連行され動物のように扱われた、人間をイヌやブタ、ウシやウマのように扱うことにかけては日本の右に出る国はなかったと指摘。…

朝鮮の火力発電に注目

タービンを補修するには、まず解体するために30個あまりのネジを外す作業から入る。ところがこれだけで2日もかかった。ナット一つの重さが30余㌔、ボルトは250㌔にもなる。熟練工はこれでも早くなったほうだ…

〈ウリハッキョサポーターの課外授業 10〉朝鮮地理編/非金属鉱物資源

第2回の中で勉強した地下資源の大まかな分類をおさらいしよう。 地下資源はエネルギー資源と原料資源に分かれる。化石燃料資源(石炭や石油、天然ガス)はエネルギー資源だけどなぜ原料資源にも含まれるのか覚えて…

〈おぎオンマのちょっと一息 14〉生徒との深くて暗い河

以前、担当していた中学生が暗い顔で立っているのを見かけたので、声をかけた。すると「人生ってしんどいですね」という答えが返ってきた。何を大げさなと、事情を聞いてみた。仲の良い友達が「〇〇って美人やね」と…

異なる対応策

コロナ禍への対応は感染状況によって異なる。日本は緊急事態宣言を5月末まで延長した。一方、先に感染爆発が起きたイタリアでは都市封鎖の緩和が始まり、米国でも経済活動を一部再開する州が広がっている。

朝鮮の天気アプリ

中心気圧は970hPa、最大瞬間風速は35m/s。昨年9月、台風13号はとても強い勢力を保ちながら朝鮮半島北部に上陸し各地を襲った。しかし、被害は予想より小さかったと朝鮮の国内メディアは当時伝えていた…

コロナ禍と病相

「唯一の超大国」を自称してきた米国がコロナ禍で受けた打撃は覇権戦略を担う軍部にも及んでいる。先頃、新型ウイルスの感染者が多発した原子力空母で初の死者が出た。

“朝鮮人として共に生きた”

沖縄本島南部にあった佐敷町(現・南城市)。四半世紀前はここ一帯をサトウキビ畑が覆い尽くしていたという。畑の中にひっそりと建つ小さな物置小屋でその人は暮らしいていた。今は閑静な住宅街となった跡地を歩きな…