
軽はずみな発言
2024年06月12日 08:00
5月20日、参議院議員会館で「こども基本法及び子どもの権利条約を誠実に遵守し朝鮮学校の高校無償化、幼保無償化を求める緊急集会」が開かれた。集会には、朝鮮学校の教職員や保護者、学生と日本市民らが参加。文…

勝ちにいくオモニ
2024年06月05日 08:00
ママさんバレーは、在日同胞社会で「オモニ(母)バレー」として親しまれている。先日、オモニバレーの中央大会(主催=女性同盟中央)が6年ぶりに開かれた。 本戦の他に交流を目的とした親善試合が行われたが、と…

自慢の先生
2024年05月29日 09:00
「朝鮮学校は、日本や国際社会で活躍する人材を多数輩出しています。その中でも、私が一番自慢したいのは、朝鮮学校の先生たちです。かれらは身を削って学校を守り、学生たちを育てています」 金日成主席生誕112…

分会長から教わった心得
2024年05月22日 09:00
11月10日に開かれる「総聯分会代表者大会2024」に向けた大衆運動が各地で繰り広げられているなか、本紙では総聯分会長による対談や分会の活動について紹介した(5月8日付)。 分会長を交えた対談は、これ…

悪らつな経済制裁下で
2024年05月11日 08:00
アフリカ南部のジンバブエを訪れた際に出会った友人から先頃連絡が届いた。深刻な干ばつにより食糧価格が高騰し、食べ物や水が手に入らない日々が続いているという。自然災害による危機的状況をさらに悪化させている…

「だれいき」を目指して
2024年04月30日 11:56
10回目となる日本軍性奴隷制の否定を許さない4.23アクションが23日と28日に都内で行われた。今年は、スタンディングデモとフェスが催された。 屋内施設で行われたフェスは、パネル展示やアート、音楽など…

「のらりくらり」の内幕
2024年04月24日 09:30
サッカー朝鮮代表の7年ぶりの来日は、極めて高い注目度でトレンドをかっさらった。 3月の男子代表の取材を担当した筆者は、選手たちが日本を発つ日、かれらが宿泊する都内ホテルのロビーで出待ちするファンに遭遇…

子どもにも伝わる熱い気持ち
2024年04月17日 08:00
3月25~28日にかけて行われた第2回青商会学園。朝鮮大学校で行われた同学園では、日本学校に通う在日朝鮮人の子どもたちが朝鮮語を学び、ルーツを共にする仲間たちと多様な企画を楽しんだ。 青商会学園を主管…

早春に咲き誇った「花」
2024年04月02日 10:00
暖冬とは思えない寒さが続いた。その最中である3月10日に朝鮮大学校第66回卒業式が行われた。 新型コロナウイルス感染症が流行り始めた頃に入学した卒業生たちの初登校は20年9月だった。「家に帰る度、朝か…

時代を紡ぐ「ヒーロー」
2024年03月28日 08:00
昨夏、本紙連載の「蹴球七日」の取材でFC岐阜の文仁柱選手(当時はガイナーレ鳥取所属)に会った。これまで初級部から大学まで実力で試合に出場し、プロ入りを果たした華々しいキャリアのなかで「朝鮮代表で味わっ…