〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(3)/部会の根幹は「相互扶助」
2021年01月25日 08:00 主要ニュース青商会活動の2本柱の一つである「民族ネット」の土台は、学校支援活動が各地に波及したことで着実に築かれていった。その一方で、経済団体としての役割を高めることを目的とした「経済ネット」の構築は、前途多難なスタートを切った。
日本の経済界で既得権益を持たない若手同胞経営者たちが生き残るためにはー。青商会はこのような問題意識から、同胞社会ならではの「相互扶助精神」と「ネットワーク」に活路を見出し、会員たちが持つノウハウや情報を共有することで相互が豊かになる仕組みを作り出そうとする。そうして取り組んだのが、業種別部会の設立であった。
だが、同胞社会の基幹作業である遊技業の場合、設立前から懸念材料が少なくなかった。遊技業部会の初代部会長を務めた崔英俊さん(62、当時・中央青商会副会長、兵庫青商会2代目会長)いわく、「同胞同士と言っても会員間の競争が激しく、業務上の秘密も多かった」という。

〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(1)/30代同胞の模索
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.1中央青商会の結成(2)/結成前日まで続いた議論
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2地方青商会の結成(1)/「気概」示した北海道
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(2)/等身大のスローガン
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(3)/二分する世論をまとめた力
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.2 地方青商会の結成(4)/人が動けば、心が動く
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(1)/きっかけは「交流会」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(2)/皆が「主人公」に
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(3)/北海道における「大事件」
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.3 ウリ民族フォーラムの始まり(4)/若い世代の実践、新しい感覚
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(1)/静岡発の制服プレゼント
〈青商会、挑戦と継承の足跡〉Ep.4「民族」と「経済」、二本柱の構築(2)/「マンモス行事」のインパクト