40年間に体感したありのままの朝鮮/朝鮮文化研究会第36回講演会
2024年10月07日 12:09 寄稿朝鮮文化研究会第36回講演会が9月27日、東京都内で開催され、在日本朝鮮人人権協会会員で清瀬市在住の在日2世・黄正基さんが「祖国訪問で見聞した朝鮮民主主義人民共和国の変遷 1981.5~2018.9」と題して講演した。1980年代から約40年の間に13回祖国訪問をした黄さんは首都・平壌をはじめ祖国の各地を訪れるとともに、黄海南道に住む親戚との交遊を重ねてきた。多くの写真を交えての講演はとても貴重な機会となった。
1965年12月に初めて実現した在日朝鮮人の祖国往来は、在日朝鮮人が運動によって闘いとったものであるという歴史を紹介して講演を始めた黄さんは、1969年黄海南道に住む叔母からの手紙が届いて、30年ぶりに交流が復活したことが契機となり、1981年5月に船便(三池淵号)で初めて祖国を訪問した「第23次同胞短期祖国訪問団」の旅から、コロナ禍直前2018年9月の「第241次祖国訪問団」の旅まで、体感してきた祖国・朝鮮の実情をありのままに語った。
 
          

 “顔の見えるつながり”広げて/朝鮮文化研究会・平田賢一代表に聞く
                    “顔の見えるつながり”広げて/朝鮮文化研究会・平田賢一代表に聞く                 2年半ぶりに講演会/朝鮮文化研究会
                    2年半ぶりに講演会/朝鮮文化研究会                 朝鮮の最新状況を紹介/朝鮮文化研究会第30回講演会
                    朝鮮の最新状況を紹介/朝鮮文化研究会第30回講演会                 朝鮮文化研究会が第33回講演会
                    朝鮮文化研究会が第33回講演会                 金正恩時代の文学・芸術を分析/朝鮮文化研究会が第35回講演会
                    金正恩時代の文学・芸術を分析/朝鮮文化研究会が第35回講演会                 日朝女性ネット・坂本洋子さんが講演  /朝鮮文化研究会で
                    日朝女性ネット・坂本洋子さんが講演  /朝鮮文化研究会で                 第三世界と朝鮮、非同盟運動史から/朝鮮文化研究会で朝大教員が講演
                    第三世界と朝鮮、非同盟運動史から/朝鮮文化研究会で朝大教員が講演                  金日成綜合大学での学びを紹介/朝鮮文化研究会講演会
                    金日成綜合大学での学びを紹介/朝鮮文化研究会講演会                 朝鮮文化研究で宋修日さんが講演
                    朝鮮文化研究で宋修日さんが講演