公式アカウント

〈本の紹介〉あいちトリエンナーレ「展示中止」事件ー表現の不自由と日本ー/岡本有佳、アライ=ヒロユキ

「検閲の完成」、させないために 昨年8月1日から10月14日にかけて、愛知県内4つの会場で開催された国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019-情の時代」(以下、あいトリ)。その中の企画展「表現の不自由…

〈科学技術最前線 11〉全般水準を底上げする原動力/基礎科学

2016年5月の朝鮮労働党第7回大会では科学技術強国建設を最重要課題として掲げ、その課題として科学技術部門で先端突破戦を力強く繰り広げることを提起した。その部門の一つとして挙げられたのが、数学・物理学…

新型コロナ・各地同胞商工人の現状と商工会の献身(上)

「同胞商工人と一心同体で」/北海道商工会 北海道では2月28日に新型コロナの感染拡大を受け、道知事が独自に緊急事態宣言を発令した。これにより3週間にわたり週末の外出を自粛するよう要請が出され、客足の減…

〈インタビュー〉在日本朝鮮商工連合会・朴忠佑会長

「団結と連帯の力で困難を乗り越えよう」 新型コロナの影響により同胞企業が大きな被害を受けている。13日、在日本朝鮮商工連合会(商工連)の朴忠佑会長を訪ね、同胞企業の現状や商工連の対策、難局を乗り超える…

同胞商工人を誠心誠意サポート/在日本朝鮮商工連合会

組織的な対応策、新型コロナによる被害拡大受け 新型コロナウイルス感染拡大による日本政府や地方自治体の外出自粛、休業要請などを受け、各業種の同胞企業も甚大なダメージを被っている。過去に例のない難局の中、…

〈学美の世界 17〉子どもの変化、成長を感じたい/李英心

児童・生徒たちの作品は、年を経るごとに、作者の素直な気持ちがよりいっそう強く伝わってくるように感じる。児童・生徒たちの素直で素朴な思いが込められた作品に触れると、頬が緩み、心打たれ、深く考えさせられた…

有用動物保護区を増設/朝鮮各道で道路整備、植樹など

13日発朝鮮中央通信によると、朝鮮で、有用動物保護区を増やす活動が活発に行われている。 黄海北道では、燕灘郡と銀波郡に保護区を設けてリギダマツ、モミジ、クマイチゴなどの6万余株の木を植え、道路と動物舎…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 4〉私たちの中の「正常/異常」のまなざし

性的指向・性自認に基づく法制度上の差別 前回は、人にはなかなか言いづらいけれど、実は私たちの性のあり方がとても多様であることについて、私が実際に出会ったり聞いたりした人たちの話を通じて述べました。そし…

自力で発電、余剰電力は国家網に/朝鮮で太陽光発電の活用拡大

朝鮮では国家的な電力需要をまかなう対策の一環として様々な自然エネルギーの活用が推奨されており、近年、その取り組みが全国的に拡大している。 昨年も平壌市、黄海北道、平安南道をはじめとする各地で太陽光や風…

朝鮮各地でモデル校建設/教育改革の一環として

人材強国をめざして教育改革が進められる朝鮮で、各地にモデル校を建設する取り組みが活発化している。 モデル校の建設は、教育の条件と環境を整備する事業の一環。モデル校とは、教室の多機能化・情報化を実現し、…