公式アカウント

【動画】朝鮮幼稚園保護者らが関係府省へ署名提出

昨年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化(以下、幼保無償化)から朝鮮幼稚園など各種学校認可の外国人学校幼児教育・保育施設が対象外となっていることと関連し6月15日、朝鮮幼稚園の関係者らが各種学校…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 7〉高野孟さん(ジャーナリスト)

国家教育、歴史に対する無知を問う まず当たり前のことではあるが、子どもには何の罪もないということをはっきりと言っておきたい。それは幼保無償化の問題に限らず、すべての事柄に通じる大前提だ。世界中で大人た…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 6〉加藤圭木さん(一橋大学准教授)

日本は過去に朝鮮を侵略・支配し、多くの朝鮮人を日本に渡らざるを得ない状況に置いた。その結果、日本に住むことになった朝鮮の人たちが、自分たちがどういう存在なのか、自分たちのアイデンティティを学ぶ場が朝鮮…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 5〉宮川泰彦さん(弁護士・日朝協会会長)

問題を知らせる大事な手段 「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」。これは日本国憲法の3大原則だ。これに則り、主権者である「国民」一人ひとり、個人の幸せを最大限に尊重するため、行政があり、司法があ…

〈幼保無償化〉100万人署名運動、大分で3万4796筆/広範な日本団体・市民が賛同

朝鮮幼稚園に幼保無償化適用を求める「100万人署名運動」が各地で繰り広げられている中、大分では3月31日までに3万4796筆の署名が集まった。この数字は大分県人口の約3%にあたる。この間、総聯大分県本…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 4〉中野敏男さん(東京外国語大学・名誉教授)

「継続する植民地主義」の克服を 幼保無償化制度からの朝鮮幼稚園除外は、「差別の禁止」を謳う子どもの権利条約に違反し、教育基本法が保障する「教育の機会均等」を奪うものだ。過去にも朝鮮学校出身者の大学入学…

〈友好への種を撒こう 7〉小説家/平野啓一郎さん

固定せず、いろんな足場を 大学在学中に書いた「日蝕」での芥川賞受賞、昨年映画化された小説「マチネの終わりに」など、文壇、読者ともに高い評価を受け続ける小説家の平野啓一郎さん。昨年出版された小説「ある男…

〈幼保無償化「100万人署名運動」賛同人インタビュー 3〉香山リカさん(精神科医)

子どもたちへ差別感情を向けるな 今回の幼保無償化からの朝鮮幼稚園の除外には様々な口実がつけられているが、実際の理由はそれとは異なっているように感じる。これまで2016年に文科省が地方自治体に朝鮮学校へ…