公式アカウント

〈それぞれの四季〉新しい風が吹く/沈永俊

新しい風が吹いてきた。 朝青埼玉東部支部では実に7年ぶりになるだろうか。今年4月、新任のイルクン(専従活動家)が赴任してきたのだ! これまで支部では、ひとりのイルクンと非専任の朝青員たちで活動を行って…

〈それぞれの四季〉訪朝記/沈永俊

「朝青埼玉の代表として祖国訪問してみる?」

〈それぞれの四季〉焼肉/沈永俊

私は「焼肉で育った」と言い切れるくらいの焼肉好きだ。

〈それぞれの四季〉言葉なき師/張守基

前職(ウリハッキョの日本語教員)で、新任時代から10年間続けたのは、1回の授業で1冊以上の本を紹介すること。自分は一時の師匠だけど、良い本は一生の師匠になるから。点呼では、返事の際、各々が読んでいる本…

〈それぞれの四季〉コロナ時代の子ども/張守基

コロナウイルスは、空から降ってきて人間の体の中に入って、悪いバイキンになるから気をつけて。外ではマスクをつけて、家に帰ったら手洗いと消毒をきちんとしようね。とは、40を半年後に控えた私ではなく、小さな…

〈それぞれの四季〉私の憧れ/沈永俊

私には憧れがある。それは「朝青員から訪問されること」だ。 姉が地域朝青の役員だったことや、高級部の時に行った夏期社会実践活動がきっかけで、私は東京中高卒業後からなんの疑問も持つことなく朝青活動に参加し…

〈それぞれの四季〉大学時代の思い出/洪滉仁

大学時代を振り返ると、留学同活動には目一杯情熱を注いだが、残念ながら学業はからっきしだった。もっと真面目に学業にも励んでいれば良かったと後悔の念は絶えないが、それでも唯一真面目に取り組んだものがあった…

〈それぞれの四季〉「ネコと暮らせば」/朴美順

わが家には5歳の姉弟ネコが同居している。彼らは1日のほとんどを眠っている。2匹が丸くなって眠っている姿はそれだけで心癒される。私は食事と水を与えトイレ掃除を担当しているがかれらには飼い主という概念はな…