公式アカウント

  • ホーム >
  • 茨城朝鮮初中高級学校(茨城朝中・茨城朝高)

茨城初中高への補助金再開を訴え/「守る会」第9回総会

「朝鮮学校の子どもたちの人権を守る会・茨城」(「守る会」)の第9回総会が7月27日、茨城県土浦市の施設で行われた。共同代表の尾池誠司弁護士は、2016年度から停止されている茨城初中高への補助金交付問題…

互いのハッキョの長所を共有/第12回オモニ大会「セッピョルオモニツアーin茨城」

第12回オモニ大会「セッピョルオモニツアーin茨城」が1日、茨城初中高で行われた。

震災の記憶、しっかりと刻む/茨城初中高で避難訓練と集会

東日本大震災から10年迎え 11日、東日本大震災から10年を迎え、茨城初中高で避難訓練が行われた。 東日本大震災は、東北地方のみならず北部地域を中心に茨城県内にも甚大な被害をもたらした。震災直後、同校…

オンラインで学力競い、交流楽しむ/「クイズ王決定戦inセッピョル」

朝青結成65周年記念在日朝鮮学生少年団「クイズ王決定戦inセッピョル」が2月22日、オンラインで行われた。セッピョル学区(茨城朝高学区6校及び北海道初中高)の児童、生徒たちが日ごろから培ってきた学力を…

各地の朝高が躍進/インターハイ代替大会

新型コロナウイルス感染拡大の影響で今夏の「全国高等学校総合体育大会」(インターハイ)が史上初の中止(4月26日発表)となったことを受け、各都道府県では高校3年生に最後の試合の機会を設けるため、各競技の…

〈幼保無償化〉茨城、群馬、栃木、福島から要請団/関係府省へ要望書と署名提出【1報】

幼児教育・保育の無償化制度から朝鮮幼稚園など各種学校認可の幼保施設が除外されている問題と関連し、先月以降、各地からの要請が続くなか、14日に茨城、群馬、栃木、福島の朝鮮学校関係者や日本市民ら16人が衆…

〈幼保無償化〉“一緒じゃなくても一緒だよ”/茨城初中高、高3生徒全員で絵本制作

朝高生の思い込めた手づくり絵本 茨城初中高の朝高生たちが幼保無償化をテーマに絵本を制作した。 3月1日に発行される絵本「いっしょじゃなくてもいっしょだよ」は、昨年10月、朝鮮幼稚園40園を含む外国人学…

茨城初中高がギネス世界記録/学校創立65周年記念行事で展示

「折り紙チョゴリで世界記録にチャレンジ!」プロジェクトを通じ、茨城初中高に集まった折り紙が9月8日、ギネス世界記録に「折り紙チマ・チョゴリの最大の展示」(7万5397個)として登録された。 作品の一部…