
わたしたちの「家」~寄宿舎が育むもの~②茨城初中高
2025年02月06日 09:10
沢山の愛情を心に留めて 家庭教育、学校教育、社会教育-。子どもが育つうえで様々な教育が施されるが、親元を離れて暮らす朝鮮学校の寄宿生らは、どのような教育に接し、いかに成長を遂げているだろうか。連載「わ…

北海道でオリニサマーフェスティバル/103人でにぎわう
2024年07月27日 09:00
保護者に学校の魅力伝え 北海道「オリニサマーフェスティバル2024」が7月20日、北海道初中高を会場に行われた。イベントには0歳から初級部生までの子どもたち35人と、その保護者や関係者を含む103人が…

ウリハッキョは今~道内唯一の拠点・北海道初中高~(下)教員たち
2024年07月17日 08:30
歩み始めた飛躍への道 「本当に良いソンセンニム(教員)たちが多い」。本連載の取材にあたり、現地で度々耳にした言葉だ。北海道初中高ではいま、初中級部生らが現校舎で学ぶ一方、24年度から高級部生たちが茨城…

ウリハッキョは今~道内唯一の拠点・北海道初中高~(中)北海道のセセデたち
2024年07月01日 13:10
共通の思いは「学校のために」 昨年1月、北海道民族教育対策委員会の討議機関として設けられた「セセデ民族教育協議会」(以下、セセデ協議会)。同協議会が主管する学生数拡大事業の主な取り組みに、「幼児教室」…

第16回セッピョル学園/思う存分学んだ3日間
2024年06月23日 07:37
集団生活だからできること 14~16日にかけて茨城初中高で行われた第16回「セッピョル学園」。普段とは違った集団生活を通して、楽しく学び、友情を育んだ児童・生徒たち、そして学園成功のために奮闘した青商…

ウリハッキョは今~道内唯一の拠点・北海道初中高~(上)セセデ協議会
2024年06月19日 07:43
現実見極め、未来描く 北海道初中高で、24年度から新たな取り組みが始動した。 同校高級部の生徒たちが、茨城初中高の同級生たちと共に合同で学校生活を送る。これにより北海道を拠点とする民族教育は、当面、初…

北海道初中高オモニ会「オモニのキムチ」/4年目迎え、右肩上がりの学校還元額
2024年06月11日 09:02
“皆に会いたい、そして使命” 2021年に始まった北海道初中高オモニ会によるキムチづくり。学校の財政支援の一環で始まったこの取り組み、実は過去3年間で右肩上がりの学校還元額を記録している。無添加で味が…

〈人・サラム・HUMAN〉北海道・役所前デモを発起/黒田敏彦さん(69)
2024年06月05日 15:03
自覚した“内面化された差別” 4年前、独自に始めた札幌市清田区役所前でのデモが先月200回目を迎えた。1978年から教職につき、30年以上を道内各地の中学校で教えた。96年には自身初の海外訪問として朝…

道内唯一のハッキョのために/北海道初中高・美化活動
2024年05月31日 13:04
女性同盟札幌支部が主催 5月19日、北海道初中高で女性同盟北海道・札幌支部が主催する「学校美化活動」が行われた。これは同校に通う児童・生徒らがより良い環境で気持ちよく学べるようにと企画されたもので、当…

市民間の交流に筋道探す/札幌・清田区役所前スタンディングデモ
2024年05月26日 07:45
200回目の現場で 北海道初中高が位置する札幌市の清田区役所前で、朝鮮学校への差別反対を訴えるスタンディングデモが始まったのは2020年8月のことだった。開始当初は、発起人の黒田敏彦さん(69)が一人…

札幌市の黒田敏彦さん/役所前行動、200回目迎える
2024年05月26日 07:45
朝鮮学校の現状“伝え続ける” 毎週月曜に清田区役所前(札幌市)で朝鮮学校差別反対を訴える黒田敏彦さん(69)によるスタンディングデモが20日、200回目を迎えた。

連帯と友情の歴史/北海道初中高に48回目の平和友好米
2023年11月09日 17:05
1975年から北海道在日朝鮮人の人権を守る会(以下、守る会。67年結成)と北海道平和委員会の有志らが朝鮮学校支援として北海道初中高に寄贈している「平和友好米」が今年も同校に届けられた。10月27日、「…

北海道で「青商会未来授業2023」
2023年10月17日 10:23
子どもたちの笑顔のために! 9月30日、北海道初中高にて「青商会未来授業2023」が開催された。「未来授業」は子どもたちが自らの可能性を広げ、在日朝鮮人として明るい未来に向けて歩んでほしいという思いの…

北海道初中高で特別保健授業/医協東日本看護部会
2023年02月09日 11:57
北海道初中高で児童・生徒たちを対象にした特別保健授業(1月27、28日)と保護者を対象にした講演会(28日)が行われた。医協中央のサポートのもと、医協東日本看護部会のメンバーが講師を務めた。

ウリハッキョの可能性は無限大/北海道青商会主催「未来授業」
2022年09月15日 10:00
北海道青商会が主催する「青商会未来授業2022-卒業生MORE!-」(以下、「未来授業」)が3日、北海道初中高で開催された。 「未来授業」は子どもたちの可能性を広げ、在日朝鮮人として明るい未来に向けて…

子どもたちに「未来教室」を!/北海道青商会がCFを開始
2021年11月19日 09:00
北海道青商会が、創立60周年を迎えた北海道初中高記念事業の一環として、10月29日からクラウドファンディング(CF)を始めた。ICTを活用した「未来教室」を設置することで、新しい時代に沿って子どもたち…

これからも響かせよう、ウリハッキョの鐘の音/北海道初中高創立60周年記念祝典
2021年10月31日 18:35
北海道朝鮮初中高級学校創立60周年記念祝典が30日、同校体育館で行われた。総聯中央の朴久好第1副議長兼組織局長、姜秋蓮副議長兼女性同盟中央委員長、教職同中央の慎吉雄委員長、朝鮮大学校の朴俊泳副学長、総…

〈特集・ウリハッキョの今〉北海道初中高/沿革史
2021年10月03日 10:00
1948年 ・6月8日:札幌朝聯初等学院開校(札幌市北10条西3丁目、校舎3階、教員数人、学生30人)