公式アカウント

〈金剛山歌劇団2019アンサンブル公演〉「心洗われる素晴らしい体験」/埼玉で千秋楽、延べ2万2千人以上を動員

日本各地で延べ2万2千人以上を動員し、盛況を博した金剛山歌劇団2019アンサンブル公演「アリランの春~我らの願い 夢列車に乗せて~」が、埼玉で千秋楽を迎えた。24日、埼玉会館(さいたま市)でツアー公演…

〈第44回バスケ選手権〉埼玉男子が初のメダル獲得

「子どもたちの目標に」 「第44回在日本朝鮮人バスケットボール選手権大会」(10月19~20、小田原アリーナ)では、男子の部で埼玉が準優勝。1993年の発足以降、初のメダルを獲得した。今年は埼玉バスケ…

〈関東大震災96周年追悼式典〉埼玉・本庄、上里、熊谷

正しい歴史認識に基づく友好を 埼玉県北部地域の本庄・中里・熊谷の各地で1日、関東大震災朝鮮人犠牲者の追悼式が行われた。本庄市(長峰墓地)、上里町(安盛寺)で行われた追悼式にはそれぞれ170人、130人…

〈関東大震災96周年追悼式典〉埼玉・常泉寺

忘れない誓い 総聯埼玉・中部支部による関東大震災朝鮮人犠牲者に対する追悼式が1日、常泉寺(さいたま市)で行われ、総聯支部の姜明虎委員長をはじめとする同胞、日本市民、埼玉初中の生徒ら64人が参加した。

学校への理解と支援拡大に一助/埼玉の福祉農園で同胞らが収穫

「有志の会」共同代表の明治学院大学・猪瀬浩平教授が管理者を務める見沼田んぼ福祉農園(埼玉県さいたま市)で6月22日、埼玉初中関係者をはじめとした同胞らがジャガイモの収穫を行った。収穫は福祉農園開園20…

分会の活性化に寄与/第33回埼玉同胞分会対抗ソフトボール大会

第33回埼玉同胞分会対抗ソフトボール大会が6月2日、さいたま市内で行われた。 総聯埼玉本部では、分会の活性化を主たる目的に1976年から毎年ソフトボール大会を開催してきた。なお、昨年は悪天候のため開催…

冷戦の「遺産」どう克服するか/朝鮮学校と日本社会を考える、埼玉で学習会

誰もが共に生きる埼玉県を目指し、「埼玉朝鮮学校への補助金支給を求める有志の会(以下、有志の会)」が主催する学習会「朝鮮学校と日本社会を考える」の第3回目が4月26日、埼玉県浦和市の浦和コミュニティセン…

90余人で盛況/第12回埼玉同胞家族卓球大会

第12回埼玉同胞家族卓球大会が4月21日、埼玉初中の体育館で行われた。総聯埼玉県本部の申敏浩委員長をはじめ埼玉県内の卓球愛好家や学生など90余人が参加した。