
こぼれ話①―メモ魔の矢崎さん
2021年10月15日 09:00
今年5月からはじめた無償化裁判に関する連載。第1回目の九州にはじまり、愛知、大阪と全5地域のうち3地域の紹介を終えて、ようやく折り返し地点にきた。各地の関係者を通じて知る司法闘争の現場やそこでの人間模…

〈取材ノート〉「沈黙のレジスタンス」
2021年09月28日 13:34
映画「沈黙のレジスタンス―ユダヤ孤児を救った芸術家―」を観た。 ベネズエラ生まれのポーランド系ユダヤ人であるジョナタン・ヤクボウィッツ監督による本作は、「パントマイムの神様」と称えられるマルセル・マル…

〈取材ノート〉入居差別と就職差別
2021年09月08日 09:00
「差別は生活と隣り合わせ」-最近、そのことを強く感じる出来事があった。 諸事情で引っ越すことになりバタバタと物件探しをしていた。条件に合った部屋が見つかり、内見まで済ませていざ申し込んだところ「外国籍…

〈取材ノート〉ピリオドからのリスタート
2021年08月28日 10:00
今年4月、朝高出身の最年長トップリーガーとして同胞ラグビー界をけん引してきた成昂徳さん(38、大阪朝高卒)が現役を引退した。ラグビー界の第一線で活躍しながらチームを支えてきたいぶし銀が、プロで15年、…

〈取材ノート〉新型コロナの恐怖の淵で
2021年08月19日 08:00
新型コロナウイルスが、これでもかと言わんばかりに猛威を振るっている。 報道によると、米国CDC(=疾病対策センター)は7月末、新型コロナウイルスのデルタ株が「水ぼうそう」と同じような非常に強い感染力を…

〈取材ノート〉駒大問題を取材して
2021年07月29日 09:00
駒澤大学に在学中の在日朝鮮人学生が、学生証の記載を「通称名」から本名に変えようとした際、大学側がその申し出を拒否し変更の条件として「お詫び」を求めた事件。今回、被害当事者の告白によって事件が明るみにな…

〈取材ノート〉地域に根ざした情報誌
2021年07月10日 10:00
総聯大阪府本部生野南支部が発行する地域情報誌「ヨボセヨ」が今年1月に発行300号を迎えた。「トンポの愛が行き交う、新たなトンポトンネを目指して」をコンセプトに1995年12月に創刊した同誌は、約25年…

〈取材ノート〉冬を耐える「コッソンイ」
2021年07月05日 15:26
「今になって初めてあなたたちの存在を知りました。あまりにも遅くなってしまいました。ごめんなさい、同胞の皆さん」