公式アカウント

50万円の罰金刑も/川崎市のヘイト禁止条例が全面施行

「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が7月1日から全面施行された。同条例はヘイトスピーチ(憎悪表現)などの人種差別に対し罰金刑を設けており、日本で初めてヘイトスピーチを刑事罰の対象としている。…

“気持ちが本当にうれしかった”/神奈川県青商会の高齢同胞支援、感謝の声届く

4月10日、本紙の公式フェイスブックページに一本のメールが届いた。差出人をみると都内に住む同胞で、神奈川県に高齢の父親が住む実家があるという。送られてきたメッセージを読み進めてみると、そこには、4月初…

「朝鮮人を川崎から叩き出せ」は「犯罪」に/川崎市がヘイトスピーチの類型を例示

昨年12月に成立した川崎市の差別禁止条例と関連し、市は3月17日、HPで「解釈指針」を公表。罰則が適用されるヘイトスピーチの類型(言動例)を示した。条例のヘイトスピーチ禁止と罰則の規定は、7月1日から…

「知ること」からはじめよう/神奈川・朝鮮学校交流ツアー

「かながわの朝鮮学校交流ツアー2020 in YOKOHAMA」(15日、横浜初級)では、参加者らがさまざまな企画を通じて朝鮮学校や民族教育への理解を深めるとともに、朝・日の市民が互いを知り尊重する大…

朴一圭選手のJ1優勝に感動/神奈川中高でパブリックビューイング

横浜F・マリノスに所属する朴一圭選手の活躍に、多くの同胞たちが力をもらっている。 7日にはJ1優勝がかかった最終節を見届けようと、神奈川中高でパブリックビューイングが行われた。この日集まった同校サッカ…

日本初、ヘイトスピーチに刑事罰/神奈川・川崎市で差別禁止条例成立

第5回川崎市議会定例会が12月12日、神奈川県・川崎市役所第2庁舎で行われ、「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が可決された。条例はヘイトスピーチ(憎悪表現)などの人種差別に対し罰金刑を設けて…

神戸朝高の成希蘭さん快挙/全日本学生音コンで2位

神戸朝高吹奏楽部の成希蘭さん(3年)が11月28日に行われた第73回全日本学生音楽コンクール・フルート部門の全国大会(横浜みなとみらいホール)で2位に入賞した。同コンクールは学生コンクールの中で最も権…

川崎市ヘイト条例案のパブコメ結果公表/賛成多数、刑事罰で規制へ

川崎市におけるヘイトスピーチ問題の解消を目指す条例「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」のパブリックコメント手続き(7月8日~8月9日)の結果が11月15日に公表された。18243通の意見が寄せ…