
高校無償化裁判〜249人の朝鮮高校生たたかいの記録/イオ編集部編
2015年08月04日 09:26
勇気と温かさ、人間への希望 朝鮮学校補助金復活と高校無償化適用を求めて大阪府庁前で2012年4月17日から始まった火曜日行動は2015年8月4日で159回になる。3年を越えた火曜日行動は、汗が目に流れ…

〈本の紹介〉東北アジアの「矛盾」を解く主体的な試み/小倉紀蔵著
2015年05月20日 10:41
北朝鮮とは何か―思想的考察 「東北アジアの歴史的・構造的矛盾を一身に体現した国家である『北朝鮮』」とは何か。 相手国を内在的に理解する姿勢を持ちえぬばかりか、米国追従の状態に安住する「思考停止」状態の…

〈本の紹介〉明治日本の錦絵は韓国の歴史をどう歪めたか/尹素英著・朴美京訳
2015年05月15日 09:15
侵略イデオロギーの浸透 近年、日本の歴史教科書から「強制連行」、「慰安婦」の言葉が削除されるなど、教育現場からの体系的な歴史修正の動きは加速化する一方だ。また現政権下では、ナショナリズム強化の傾向は如…

〈本の紹介〉「慰安婦」問題の本質/藤目ゆき著
2015年04月21日 09:56
侵略の歴史と「慰安婦」 韓国の金学順ハルモニが日本軍「慰安婦」として最初に名乗り出た1991年8月。これ以降、朝鮮半島や中国、フィリピン、台湾、インドネシアなど、日本の侵略戦争の被害を受けたアジア各地…

1世の肉筆原稿を2世が出版/後代に民族の心と誇り伝えたい
2015年04月09日 15:36
呉南現著「ウリマルと漢字学習本」、金光成著「君と私の祖国」 表紙に雄大な白頭山の天池と漢拏山の白鹿潭の写真をあしらった2冊の在日生活読本が出版された。一冊は呉南現著「ウリマルと漢字学習本」(A4版63…

〈本の紹介〉日本人「慰安婦」/「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクション・センター編
2015年03月23日 10:31
黙殺された被害の実態照らす 90年代に入り、元日本軍「慰安婦」の金学順さん(南朝鮮)が名乗り出たことを契機に、アジア各国の被害女性たちは自身の過去を語り出すようになる。しかし、その中でも日本人被害者た…

〈本の紹介〉大城盛俊著/「私の沖縄戦と戦後」
2015年03月09日 14:58
軍隊は住民に銃を向けた 日本の首相が人道支援を引っ提げて中東の国々を歴訪した。だが、スマイルを浮かべ援助を云々する首相の影に日本の軍需産業を牛耳る長が見え隠れしていた。きな臭い火薬のにおいが鼻につく日…

〈本の紹介〉日本の中の朝鮮をゆく/九州、奈良、飛鳥編 兪弘濬著
2015年03月06日 15:11
随所に光る美術史家の慧眼 朝鮮半島と日本の間の文化交流を考える歴史紀行2冊。韓国でベストセラーになった兪弘濬「私の文化遺産踏査記」シリーズの中の日本編で、九州編「日本の中の朝鮮をゆくーー光は朝鮮半島か…