
〈特集・ヘイト解消法5年〉差別根絶に向けて、課題まだ多く
2021年06月03日 14:21
差別主義者が「被害」語る状況、野放しに 6月3日で「ヘイトスピーチ解消法」(以下「解消法」)の施行から5年を迎えた。ヘイトスピーチに対する抑止力の強化や認識の拡大など、一定の「成果があった」反面、差別…

〈特集・ヘイト解消法5年〉連なる問題、続々と/入管法「改正」反対の現場から
2021年06月03日 14:16
問題の根底に植民地主義 院内集会では、師岡弁護士らによる発言のほか「移住者と連帯する全国ネットワーク」の安藤真起子事務局次長が、出入国管理及び難民認定法(入管法)と関連し特別報告を行った。 安藤氏はま…

〈特集・ヘイト解消法5年〉“変化つくったのは当事者”/国会議員らの声
2021年06月03日 14:16
26日、議連集会後に行われた与野党国会議員らによる会見には、解消法施行当時に参議院法務委員会に所属し、法案制定に携わった立憲民主党の有田芳生氏、自民党の西田昌司氏、公明党の矢倉克夫氏、共産党の仁比聡平…

〈特集・ヘイト解消法5年〉識者がみる日本社会/報告要旨
2021年06月03日 14:16
超党派の国会議員でつくる「人種差別撤廃基本法を求める議員連盟」の集会(5月26日、参議院議員会館)の場には、差別根絶のためにさまざまな形で声をあげる識者たちが招かれた。識者たちは、日常的な被差別体験や…

ヘイト解消法から5年、超党派議連が集会
2021年06月01日 13:49
課題解決に向け、立法府が責任を ヘイトスピーチ解消法の成立から5年を迎え、超党派の国会議員からなる「人種差別撤廃基本法を求める議員連盟」(会長・白真勲参院議員)の集会が5月26日、参議院会館で開かれた…

包括的差別禁止法の制定を/ヘイト解消法から5年、院内集会
2021年05月27日 14:10
日本初の反人種差別法である「ヘイトスピーチ解消法」(「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取り組みの推進に関する法律」。以下、「解消法」)制定5年に際し26日、NGO外国人人権法連絡会な…

“オモニの被害減らせる”/ネットヘイト、実名公表した原告の思い
2021年05月18日 12:24
被害を受けた当時、15歳だった中根寧生さんは現在大学1年生。中1だった2015年11月と16年1月、ヘイトスピ―チを行う差別主義者が川崎市の桜本に来たことを受け、声をあげたものの自分や母への差別は強ま…

東京高裁、130万円の支払い命じる/人種差別と認定、ネット上の匿名ヘイト
2021年05月18日 12:21
当時中学3年生だったコリアンルーツの中根寧生さん(18)が、匿名ブログに書かれたヘイトスピーチによって人格権を侵害されたとして損害賠償を求めていた訴訟の控訴審判決で東京高裁は5月12日、一審に続き「人…