公式アカウント

〈民族楽器のルーツをたどる・ウリナラの楽器 3〉アジェン

ルーツは唐の軋筝(ヤーシェン)か、雄壮で、安定感ある音色 祖国からはじめて贈られた民族楽器は、当時、東京朝鮮第1初中級学校の新しく建てられた幼稚園3階講堂の、はめ込み式ケース棚(当時は鍵が付けられてい…

〈朝鮮服飾ものがたり 65〉私娼圓衫

私娼(サチャン)が着た上着で、形態は一般の圓衫(ウォンサム)と同じである。 下には藍色のチマを着け、青い絹に刺繍を入れた帯を後ろに締めた。 花冠をかぶり、おしどり模様の靴を履いた。 (出展「李朝服飾図…

〈朝鮮史から民族を考える 18〉「植民地近代化」論批判(下)

跋扈(ばっこ)する資本主義万能論 批判その二 第2に、個々の実証レベルで問題点がある。 (1)119世紀の経済停滞説について。 一時期の経済危機が必ずしもその危機を乗り越える内的動力の枯渇を意味するの…

〈人物で見る朝鮮科学史 54〉測雨器と気象学(3)

長期変動を知る貴重な資料 世界最初の雨量計・測雨器は、朝鮮が世界に誇る科学史的業績であるが、前近代的な側面もある。というのは農耕社会において降雨量は農業と直接関連する重要事項であり、天に代わって政事を…

〈朝鮮史から民族を考える 17〉「植民地近代化」論批判(上)

倫理的価値観を持つことこそ 「植民地近代化」論 1980年代末以降の世界的規模での冷戦体制の終息、東アジア地域の構造的変動(南朝鮮・台湾の民主化進展と経済成長)などの現実は、歴史学において従来の「内在…

〈ウリマルで話そう! コッポンは一年生 17〉이리 와~こっちおいで~

コッポンア ハッキョ カル チュンビヘヤジ カバンウン タ チェンギョンニ 꽃봉아, 학교 갈 준비해야지. 가방은 다 챙겼니? コッポン、学校に行く準備しなくちゃ。カバンは用意できている…

〈朝鮮服飾ものがたり 64〉チャクウィ

黒地に白い糸で碁盤のような線を入れたトグレ。 羅将と呼ばれる、罪人を捕らえ罰を与える者が、上着として着用した。 (出展「李朝服飾図鑑」=朝鮮文学芸術総同盟出版社、1962年版より) 【「朝鮮服飾ものが…

〈ウリマルで話そう! コッポンは一年生 16〉오줌 마렵다~おしっこしたい~

アッパ アジク モロッソヨ 아빠, 아직 멀었어요? アッパ、まだ遠いの?   チャガ ウェ イリ ヌッケ カヨ チルハゲ 차가 왜 이리 늦게 가요? 지루하게. なんでこんなに車…