
〈在日朝鮮人関係資料室開設〉研究者、学者たちの歓迎の声
2012年07月10日 11:52
「資料室」開設を喜ぶ 7日に行われた朝鮮大学校朝鮮問題研究センター附属在日朝鮮人関係資料室開設記念シンポジウム「在日朝鮮人関係資料収集保存の現況と課題」とレセプションには、朝鮮史研究や在日朝鮮人史研究…

〈人・サラム・HUMAN〉同窓会「牛虎会」実行委員長/朴成司さん
2012年07月07日 10:23
「同級生が繋がる場を」 近畿圏に暮らす1985、86年生まれの同胞青年を対象にした同窓会「牛虎会」(6月23日、大阪市内)の実行委員長を務めた。

勉強会「高句麗壁画からみえるコリアの歴史」7月8日、名古屋で開催
2012年07月06日 16:33
日時:7月8日(日)、13時~15時 場所:名古屋市民活動推進センター(地下鉄名城線「矢場」駅徒歩5分) 参加費:無料(定員80人) 講師:河創国(朝鮮大学校非常勤講師、朝鮮古代史、高句麗対外関係史専…

オンマとオリニのウリマル教室13「잇다~つなぐ~」
2012年07月06日 14:47
칠석명절이 기다려지는구나. チルソクミョンジョリ キダリョジヌングナ. 七夕が待ち遠しいな。 명절음식 화채를 어서 먹고파서? ミョンジョルウムシク ジャチェルル オソ モッコパソ? 節句の食べ物…

〈朝鮮民族の美 29〉上院寺銅鐘(8世紀)
2012年07月06日 11:48
この鐘は新羅33代の王、聖徳王24年(西紀725年)に造られた。この鐘は、現在わが国で最も古く、かつ造型的にも最も美しい鐘と言える。人の背丈ほどの大きな鐘で、その肩から下がって鐘口に至る側面の長い曲線…

〈朝鮮戦争を再検討する(3)〉国連の名で戦争を挑発した米国
2012年07月05日 17:51
開戦第一報 戦争勃発を伝える情報として重要なのは現地駐在大使の報告である。 南朝鮮駐在米国大使ムチオの1950年6月25日早朝の開戦に関する緊急第一報は、「その一部が確認されているところの韓国軍報告に…

〈続・朝鮮史を駆け抜けた女性たち 41〉光海君をめぐる宮女たち-韓保香と「貴妃」(17世紀)
2012年07月05日 16:28
たとえ廃位になろうとも 忠誠心の行方 王族と運命を共にした宮女たちは、最後まで忠誠を尽くした者とそうでない者がいる。光海君の宮女というと金介屎(キム・ゲシ、連載2010.9)が特に有名だが、他にも光海…

〈子ども美術館-第40回学生美術展 11〉ぼくと電車(水彩)
2012年07月04日 16:55