
オンマとオリニのウリマル教室28「대롱대롱~ぶらぶら~」
2012年12月07日 17:16
잠자리랑 나비랑 겨울을 어떻게 지낼가? チャムジャリラン ナビラン キョウルル オットッケ チネルカ? トンボやチョウはどうやって冬を過ごすの? 잠자리는 물속에서 알로, 나비는 나무가지에 붙…

〈閑話休題〉他者を思う、風雪の歳月――女性同盟結成65周年に思う
2012年12月05日 13:25
女性同盟結成65周年の集いには、日本各地から色とりどりのチマ・チョゴリを纏った女性たち800余人が参加した。会場を見渡すとまるで満開の花畑にいるような美しさに圧倒された。

〈私たちのうた〉売られていく うちの 牡牛/尹福鎮
2012年12月03日 11:15
売られていく うちの 牡牛 モウモウ なきながら つれられて行く

兵庫の女性たちが手作りチョゴリをプレゼント
2012年11月29日 18:21
届け! 福島の子どもたちへ 半年かけて11着分制作 「福島のウリハッキョに通う子どもたちのために何かがしたい!」との思いを抱き、兵庫を中心とした女性たちが、手作りのチマ・チョゴリとパジ・チョゴリを福島…

金剛山歌劇団水戸公演/754余人が観覧
2012年11月29日 10:20
「金剛山歌劇団水戸公演」(主催=同実行委)が11月28日、茨城県民文化センター大ホール(茨城県・水戸市)で行われた。

日朝文化交流協会創立40周年の集いで行った、詩人・河津聖恵さんのあいさつ
2012年11月29日 10:09
人間の知性と感性の力を信じて 私は詩を書いておりまして、2010年から朝鮮学校の無償化を実現するために、詩人たちと「アンソロジー」を出したり、各地で朗読会をしたりして、ささやかながら支援、また交流させ…

〈子ども美術館-第41回学生美術展 2〉おちないかたつむり(水彩)
2012年11月29日 09:21

朝大生が歴史実習フィールドワーク、埼玉・本庄、栃木・足尾、長野・松本で
2012年11月28日 17:13
未来を開く熱いメッセージ 朝大学生の歴史実習フィールドワークが11月15日~17日にかけて行われた。 関東大震災時に朝鮮人に対する虐殺が行われた埼玉県本庄市と植民地支配下における日本への強制連行および…