公式アカウント

〈ウーマン・ヒストリー 26〉女性医学教育の先駆者/吉貞姫

女性専門医の必要性を知る 吉貞姫はソウル楽園洞で一男二女の二番目の娘として生まれた。10代の初め父と死別し、祖父の手で育てられた。姉は早くに結婚し新式教育を受けられず、弟は幼くして亡くなったため祖父は…

「蒼のシンフォニー」米国上映ツアー/在米同胞団体が主催

“民族守る在日同胞に敬意” 茨城朝鮮学校生徒らの祖国訪問の日々を追った「蒼(そらいろ)のシンフォニー」(2016年、朴英二監督)の米国上映ツアーが2月21日から3月2日にかけて行われた。 2016年7…

〈それぞれの四季〉手をかける、目をかける、心をかける/姜美蘭

いま8歳、6歳、2歳の三兄弟を育児中だ。 毎日バタバタと過ぎて行く。 長男次男がまだ小さかった頃、地域の子育てサークル主催の子育てセミナーで、講師の 先生がおっしゃっていた言葉が忘れられない。 「赤ち…

歴史家の山田昭次さんが出版「戦争下の教育を受けた私が戦後歩んだ道」

日本の近代の思想史を、虐げられ差別され続けた民衆の側から解き明かしてきた歴史家の山田昭次さん(87)がこのほど「戦争下の教育を受けた私が戦後歩んだ道」(私家版)を刊行した。山田さんは満州事変勃発の1年…

〈若きアーティストたち 126〉声優/金香里さん

さらなる成長と高みを目指して/“偽りの自分では良さは伝えられない” 「『ONE PIECE』の主役•ルフィの声を担当する方と一緒に仕事がしたい」 自身が掲げる「24歳までにしたい10のこと」には憧れの…

金剛石のように美しく堅い抵抗の詩/3.1運動ーー堤岩里教会の無差別虐殺がテーマ

〈詩〉朝鮮張下村の丘の教会で/川崎洋子 ぼうや 泣かないの こわいことはなんにもない こうしてきもちのいい風の吹き込む教会で 窓からは ながれる雲も見えて 村の人たち みんないっしょで おまえのアボジ…

〈本の紹介〉生命の詩人・尹東柱「空と風と星と詩」誕生の秘蹟/多胡吉郎著

孤高の詩精神に新たな光 「死ぬ日まで空を仰ぎ 一点の恥辱(はじ)なきことを――」  植民地支配下の朝鮮でハングルで詩を書き、自らの詩精神をつらぬいた尹東柱。  暗い時代のただなかで、「民族としても、人…

〈奪われた朝鮮文化財・なぜ日本に 37〉「日本人の罪悪と地に堕ちたる道義」と断罪

盗掘意欲を一層あおった日本の学術調査 日帝の植民地支配を歴史的に合理化するための不純な目的を持った日本人考古学者の調査は、開城で高麗古墳から高麗青磁を盗掘して味をしめた日本人盗掘者の盗掘意欲を煽った。…