
〈本の紹介〉ぼくは挑戦人/ちゃんへん.著
2020年12月10日 06:00
挑戦、信念、生きる上での「役割」 本書はジャグリングパフォーマーであるちゃんへん.氏が手掛けた初めての著書。京都のウトロ地区で生まれ育ち、日本学校に通いながら自身が朝鮮人であることを自覚した著者は現在…

〈ものがたりの中の女性たち 40〉誇り高い少女たち/少女某、鄭氏、呉氏、金氏、柳氏
2020年12月06日 07:00

〈ウリマルの泉(우리 말의 샘) 8〉運命の分かれ道(운명의 갈림길)
2020年12月05日 07:00

ベルリンの少女像、区議会が永続設置を議論へ
2020年12月04日 13:46
日本政府の圧力により撤去の危機に直面していたドイツ・ベルリンのミッテ区に設置された「平和の碑」(少女像)をめぐり、ミッテ区議会は1日(現地時間)、碑の永続的な設置に向けた決議案を賛成多数で可決した。当…

事件の真の解決に向け/済州島4.3抗争追悼研究集会【1報】
2020年11月30日 15:00
「済州島四・三抗争72周年追悼研究集会」(主催=済州島四・三事件を考える会・東京、共催=立教大学平和・コミュニティ研究機構)が11月28日に東京・練馬区の「ギャラリー古藤」で行われた。 「考える会・東…

【寄稿】大阪府朝鮮人強制連行真相調査団結成30周年に寄せて/空野佳弘
2020年11月29日 09:00
大阪府朝鮮人強制連行真相調査団は、1990年11月29日に日本人と在日朝鮮人によって結成された。今年結成30周年を迎える。30年後の今日、国交正常化はいまだ実現せず、私たちは当時とは大きく異なる政治状…

〈だれもがいきいきと生きられる社会のために 11〉「民族×性」にもとづく差別をなくすために
2020年11月27日 09:00
本記事は、在日朝鮮人女性へのヘイトスピーチの引用を含みます。 前回の記事では、在日朝鮮人の性的マイノリティーや在日朝鮮人女性が、朝鮮人に対する「民族」に基づく差別だけでなく、性的マイノリティーや女性に…

南永昌遺稿集「奪われた朝鮮文化財、なぜ日本に」/詩人・石川逸子
2020年11月24日 11:00
文化ジェノサイドへの怒り 故・南永昌氏が、新聞・雑誌に執筆した朝鮮文化財略奪に関する二つの連載文の収録。タクシードライバーほかさまざまな職種で生計をたてながらの長年に及ぶ調査研究。氏を動かしたものは、…

〈学美の世界 24〉「力強さ」が溢れる作品/曺昌輝
2020年11月22日 07:30
在日朝鮮学生美術展覧会の魅力を一言で言うならば何と答えられるだろうか。 いろいろな要素がある中で、あえて一つに絞るならば「力強さ」ではないだろうか。 生徒たちの力強さはいろいろな形で作品に現れている。…

〈読書エッセー〉晴講雨読・コロナ禍の中の読書/任正爀
2020年11月13日 09:00
「晴耕雨読」とは晴れた日は田畑を耕し、雨の日には家で書を読むという、気ままなライフスタイルを意味する言葉である。個人的には普段は仕事をして、余暇に本を読むというイメージを持っている。ゆえに、筆者のおも…