
〈東日本大震災から10年〉被災地への思い、今も/総聯尼崎西支部・李修男委員長、女性同盟須磨垂水支部・李玉蓮委員長
2021年03月15日 10:25
離れていても力尽くす/「同胞社会の底力」 共通する「強さ」と「温かさ」 震災当時、神戸朝高のオモニ会会長を務めていた女性同盟兵庫・須磨垂水支部の李玉蓮委員長は支部の常任たちとともに2011年7月、被災…

もう一度刻む朝鮮在住被害者の証言/日本軍性奴隷制
2021年03月14日 08:00

〈ウリハッキョサポーターの課外授業・朝鮮近現代史編 2〉近代初期の反侵略、反封建闘争(2)
2021年03月14日 07:30

〈ここにも同胞の名店・大阪〉串焼肉・串焼きホルモン てが利
2021年03月13日 14:00
▶写真をすべて見る 店舗紹介 JR「玉造」駅から徒歩1分に位置する串焼肉・串焼きホルモン てが利は2019年にオープン。店主の辛鐘史さんの祖母が兵庫で創業し、母が継いだ実家の味を「いつかは自分も継ぎた…

オンライン写真展「東アジアの平和について考える」/反響多数、3月31日まで開催期間を延長
2021年03月13日 10:00
「胸が熱くなった」「われわれが青年たちの未来を」 在日本朝鮮青年同盟、日本青年団協議会、中華全国青年連合会、世界平和青年学生連合が協力し、WEB上で開催している写真展「東アジアの平和について考える」が…

〈東日本大震災から10年〉被災地への思い、今も/朴昭暎さん、金嬉仙さん、金秀一さん
2021年03月13日 08:30
「やり続ける」ことの大切さ 東日本大震災で被災した同胞たちへ送る応援ソング「언제 어디서나(いつもそばに)」。震災当時、「とにかく何かしないと」という共通の思いが作り上げたこの曲は、今日まで被災同胞は…

〈東日本大震災から10年〉あれから私は/山口初中教員・任智弘さん
2021年03月13日 08:30
受けた愛、次代へ 東日本大震災から10年。当時、東北初中、福島初中に通っていた二人の生徒のあのとき、そしてそれからを聞いた。

〈東日本大震災から10年〉アボジが残してくれたもの/広島県在住・李誠さん
2021年03月13日 08:30
「生活の中でアボジのことを思い出す瞬間はいまでもたくさんある」 東日本大震災から10年が経った今、震災で父親を失った李誠さん(23、広島県在住)はそう話す。 誠さんの父・高弘さんは震災当時、出張で訪れ…

〈東日本大震災から10年〉あれから私は/金剛山歌劇団歌手・金弥純さん
2021年03月13日 08:30
身にしみた「辛さよりも素晴らしさ」 東日本大震災から10年。当時、東北初中、福島初中に通っていた二人の生徒のあのとき、そしてそれからを聞いた。

独島めぐり加藤官房長官を非難/朝鮮中央通信社論評
2021年03月12日 10:34
“強奪策動、危険の極み” 朝鮮中央通信は11日、独島が「日本固有の領土」だとした加藤官房長官の発言を非難する論評を発表した。 加藤官房長官は2月22日の記者会見で、島根県が主催する「竹島の日」式典が同…